見出し画像

どうしたらやる気は出るのか

2020/05/04 晴れ

今日、塾の生徒に、「やる気が出なくて勉強ができませんでした」と伝えられた。勉強を始めても、最初の数分でスイッチが切れて、寝てしまうとのことだった。

つまり、やる気が出てくれないから、自分は勉強ができない、ということだ。 

それを聞いて、ふと、やる気ってどうやったら出るのか?と疑問に思った。

今まで、やる気が出ることばかりやってきて、やる気が出ないことはほとんどやってこなかったから、どうすればやる気が出るのか、真剣に考えたことがなかった。

どうすれば、やる気が出るのか。

例えば、連休明け、どうすれば仕事に向かう気持ちが湧くのか。「よし、仕事頑張るぞ!」となるのか。

そんな方法ない

というのが、自分の結論。

つまり、やる気が湧き水のように湧いて出てくることはない。というか、やる気が「湧く」という表現が気に入らない。なぜ待ちの姿勢なのか?

やる気の出ない状態で夜を過ごし、朝になったらめちゃくちゃやる気マックスになってた!なんてことは絶対にありえない。

そもそも、やる気が出た結果、どんな自分になるかといえば、能動的な自分になるはずだ。それなのに、その行動の源となるやる気に関しては、なぜ受動的??

受動的にやる気が出るのを待って、その結果やる気が出て、能動的になれるか?なれるわけない。能動的になることによってやる気は出るんじゃないのか?

やる気が出てから能動的、行動的になるのではなく、逆。能動的になるから、やる気が出るのである。

だから、やる気が出ないから行動できない、というのは、100%言い訳であり、一生やる気は出ない。結果も出ない。

例えば、仕事でやる気が出ないなら、敢えて出勤時間よりも早く出て仕事をする、みんなが嫌がる仕事を率先してやる、というように、とにかく思いつく限り能動的に仕事をする。

そうすれば、やる気は出てくるかもしれない。

それでもやる気が出なければ、やらない方がいい。

前の会社で働いていたとき、考えられる能動的な行動はほぼ全て試した。誰よりも仕事率を高めたし、頼まれて受け持った仕事は必ずキャパを超えていてもやり遂げるようにした。

しかしながら、何年経っても仕事に夢中にはなれなかった。やる気が出た瞬間は1秒もなかった。何を達成しても1ミリも嬉しくなかった。

何かの商戦で、前年を超える売上を出すことができたとき、上司に「今回お前が頑張ったおかげで前年を超えられた!本当にありがとな!」と言われて、返す言葉に困った。

不思議に思った上司に「嬉しくないのか?」と聞かれて、「はい」「もう二度とやりたくないです」と正直に答えたら、上司はめちゃくちゃ不機嫌になった(笑)

そのとき、やりたくないことは、どんだけやってもやりたくないままだな、と思った。そして、この仕事は辞めよう、と決意した。

ということで、やる気に関しては、 

①やる気が出るのを待ってもやる気は出てこない。

②能動的になるからやる気は出る。

③能動的になってもやる気が出ないことはやらない。

④どうしてもやらないといけないことは、感情をなくして淡々とやる。

というのが持論です。

まあ、やる気を考えなくてもやれることをやるのが一番だよね…

以上🖐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?