見出し画像

1月3週目振り返り

2022/01/23 曇

今週やったこと!

・自学の生徒が何をやるのかを決めるようにする
その日に何をやるのか口頭で確認。終わったら報告。その後は自由とした。いい感じ!

・過去問の振り返りシート作成
課題点を整理する上で、作っておいてよかった。解きっぱなしを防ぎ、課題点を探すことが習慣になると期待!

・追うべき指標を1つ決める
課題点を紙に書き出して、それの克服率を追うべき指標にしようと思う。課題点が正確に見つけられていて、かつ克服されていれば、結果的に点は伸びる。

・塾に漫画を置く
カケグルイを設置。俺がハマったわ!!

今週の課題点

・課題点がめちゃくちゃ出てきた
この子は大丈夫だろうな〜と思っていた生徒で試しに問題を解いて課題点を出してみたら、けっこうたくさん出てきた(笑)課題に優先度をつける必要はありそう。

・課題点を自分で見つけるのは難しい
過去問を解いて、何が課題だと思う?と聞いても、「長文!」と答えるだけで、具体的な返答は得られなかった。そのあたりの教育も必要そう。というか、そこが明確に見つけられるようになったら、俺がサポートするべきことも減らせる。

・結局この先自分はどうしたいのだろうか…
創業物語を色々読んで、創業者たちはだいたい好きなことから仕事をはじめていて、その後何かしらの社会問題や、社会に不足しているリソースやサービスを拡充させることに向かっていっていた。俺は何かを解決したいと思っているのかなぁ。。。今の所、何も思いつかない。

来週取り組むこと

・課題シートの修正
優先度を入れるようにする。課題克服ができた状態を明文化するようにもした方がいいかな。

・生徒が自分の課題点に気付けるようになる仕組みを考える
ある程度練習は必要だと思うけど、コツは教えられるようになっておきたい。

・もうちょっと色々な本を読んでみる
歴史に残る偉人ばかりではなく、もうちょっと一般人に寄った個人のエッセイを読んでみようかな。

今週はこんな感じでした!以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?