見出し画像

学生のつぶやき#2:なんでもかんでもパソコンはちょっと辛くない?

こんにちは、きゃはりんです。大学三年生です。

最近、自分の生活なんでも間でもパソコン(とスマホ、iPad)だなあ、と思うことがよくある。

授業のリーディングはPDF、レポートもパソコンで作成、コミュニケーションの多くがZoom、メールかSMS、暇つぶしのYou Tube、買い物もAmazon、などなど。

外に遊びに行く時も、Google Mapを見ているし、支払い時もApple Pay。

最近はノートテイキングすら、iPadでやっている(授業スライドを印刷するのはお金がかかるが、PDFをiPadにダウンロードするのは無料なので)。

授業も、課外活動も、娯楽も、ぜんぶ電子機器で完結できてしまうようになっている。

こうなると、意識的に画面を見ない時間を作らないと、目がカッチコチのカピカピになってしまう。

実際、画面を見ている時間と見ていない時間の割合はどれくらいなのだろうか…。気になるので明日検証してみようと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?