マガジンのカバー画像

これは香水に関するnote

4
これは香水に関するnoteで構成されたマガジンです
運営しているクリエイター

#書評

浪費そのものが意味となる|フレグランス書評 vol.2:渡辺昌宏『香りと歴史 7つの物語』

浪費そのものが意味となる|フレグランス書評 vol.2:渡辺昌宏『香りと歴史 7つの物語』

芳香は常に一方通行だ。手首へと過剰に振りかけた『CK one』は、振りかけた本人であるあなたよりも、電車で隣の席で座った見知らぬ誰かの方が、遥かに鋭く芳香を感じている。鼻をつまんだり息を止めでもしない限り、そのシトラスの匂いを拒否することはできない。しかも厄介なことに、香りの“初回“は原則的に拒否できない。せいぜい《この人ってこんな匂いしそうだな》とか《この料理はこういう匂いだろうな》という判断に

もっとみる
香水とは「化学の詩」|フレグランス書評 vol.1:ルカ・トゥリン(山下篤子訳)『香りの愉しみ、匂いの秘密』

香水とは「化学の詩」|フレグランス書評 vol.1:ルカ・トゥリン(山下篤子訳)『香りの愉しみ、匂いの秘密』

「香水の批評家」とは、一般にルカ・トゥリンのことを指す。というより、彼よりも高名で、かつ数多の言葉を尽くして香水に纏わる事象を語ろうとしている人物はいない。だが、その評価といえば短絡的なものが多く、「辛口=批評」といった具合の(ごく凡庸な)批評観に照らし合わされたものがほとんどだ。

ルカ・トゥリンの主著といえば、さしあたり『世界香水ガイド』になるだろう。これは数百個にも及ぶ香水のガイドブックで、

もっとみる