感想が来る字書き(夢書き)のメモ書き

率直に言うと自分のことです。
私は感想が来るタイプの同人字書きで夢小説を書いています。
言ってしまえば覇権ジャンルです。
2024年2月時点で14万字ぐらいかな。今のジャンルには3年いるので去年分含めたら30万字ぐらいにはなると思う。

同人字書き、CP小説の人たちが感想来ない、っていう記事はいっぱいあるけど、夢書きと感想が来る人の話を見ないなと思ったので備忘録がてら書いておきます。

何度も言いますが私は感想がきます。
作品上げた当日〜3日以内には何かしらアクションがあります。

X(Twitter)で作品はほぼ皆無と言えるほど書いてません。プラス書きとは名乗れないレベルです。フォロワーも2桁です。
活動場所は支部だけ。支部のフォロワーは4桁います。投稿したらほぼ毎日ランキングにも入っています。読んでいただけて嬉しいです。妄想を書き散らしています。

私は基本的に書き手との交流はないです。
というか私は他人の書いた夢に興味が無い。
なので基本的に他人の書いた作品も読まないです。活字も苦手だし。自分が書きたいものだけ書いてるスタイルです。

こうしたら感想貰えるよ!とかは分からないので、参考になるかは分かりませんが私が意識していること/やっていることを書いておきます。

1.感想下さいは見える場所に書く
キャプション読まない私みたいな人間もいるので(小説に興味があるだけなので)、見えない場所に書いても意味ないじゃないですか。見える場所、本文ラストに書いておく。
承認欲求はチラチラしてる方がウザイなと思うので私は堂々と「感想ください!!」って書いてリンク先に誘導してます。
支部のコメント欄とかメッセにも書いてくれる人いるので、そういうのは出来そうな時は返信してます。

2.タイトルで小説の中身が分かるものにする
多分これが1番閲覧数には重要だと思う。タイトル=簡易的なあらすじにしたやつとそうじゃないやつだと伸び率がマジで違う。タイトル変えたら伸びた作品もあった。
人は楽をしたい生き物だから自分の読みたいものを探す時にタイトルを見るからな。反応集とかが伸びやすいのもそれが理由だと思う。
読まなくても中身が分かりやすい。

3.投稿ペースと文章量を維持する
私は3〜4日に1回7000文字前後投稿してます。
多分これで読む人は読んでくれるしウォッチリストに入れてくれる。いまおかげで1000人以上リストに登録してくれてる人がいます。何気これは初めてなので嬉しかったです。
投稿時間はあんまり考えてないです。出来上がったものすぐぽいぽい投稿してます。
ただ、夢タグで検索かけた時に常に出てくることを意識しています。単純接触効果じゃないけど、視界に入ったら気にして貰えるかな…って…思ってるのと、単純に私は筆が早いだけです。

多分この3つかな……この文で分かる通り私は別にそこまで文章力は無いです。ただ流行りを掴んだりする力が上手いのと、需要を見る目があるんだとは思う(夢小説も何となく流行りのキャラ?みたいなのはあるし)
ただ好きなキャラが恋愛してるところがみたい!という妄想を書き連ねてるので需要に関しては誤解しないで欲しい。好きだから書いてるので。

もう一度言いますが、私は読者と感想フォームに送られてくるものでしかやり取りないし、他人の創作物に殆ど興味が無いので読まないです。
よくある「感想が欲しいなら感想を書け」というところから外れたところにいます。
全く読まないわけでもないし、感想を書かないわけではないです、良いと思ったら支部のメッセージ機能使ってでも感想は書きます。
ただ、感想が欲しいから感想を書く、みたいなことは今までの同人活動で一度もしたことないです。
なんなら感想なくても別に書けるタイプというか、私は文章を書くのが好きでたまたま二次創作をしています。

ここから下は私の考えなんですけど、そもそも同人活動って趣味だし、自分が好きでやってること、最初からひとり趣味、だと思うのでそこに他人を求めること自体が本来はきっとナンセンスなんだよな。もちろん承認欲求自体は悪いものでは無いんだけどね。
いいねとか閲覧数とか、もちろんある方が私も嬉しいなとは思うけど、そこを伸ばしたいのであればそれ相応の努力は必要なんだろうなーと思う。
残酷なことを言うとセンスとか才能もやっぱいるんだろうなとは感じるけど、そもそも文章を書くってこと自体が才能だからセンスは磨いていきたいな。

2024年も同人を楽しんでやっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?