見出し画像

すでにイヤイヤ期は始まっているのか?

どうも、へのへのでっぱです。

最近、息子が何でもかんでも、イヤイヤ言うようになってきました。

すでにイヤイヤ期は始まっているのか?

そこで、イヤイヤ期について調べてみました。

イヤイヤ期とは?

イヤイヤ期は、第一次反抗期とも言われているようです。

子育てで最初の難関として苦労するようですね。

実際私たちも苦労しています。

こちらまでイライラしてきます…。

イヤイヤ期はいつまで?

だいたい1歳ごろから始まり、2歳ごろにピークを迎えると言われています。ただ、長い子では3歳ごろまで続くこともありますし、「イヤイヤ期はなかった」と感じる親御さんも2~3割くらいいるという意見もあるように、個人差があるようです。

うちの子で考えると、始まっていました。

もし、3歳まで続くと思うと少しゾッとします。

原因はあるの?

自分のことは自分でしたがる「自立心」が芽生えてくる時期でもあるから、と考えられています。また、赤ちゃんの頃の甘えたい気持ちが残っていることもあるようです。

自分で何でもしたいなと、かまってほしい!

と言う気持ち両方を持ち合わせているのに、うまく言葉で表現できないから、「イヤイヤ」となってくるんですね。

気持ちはわからんでもないけど…。相手するこちらはなかなかしんどいよ…。

イヤイヤ期は、子どもの健全な成長過程の1つです。いつかは必ず終わり、本当の自立につながっていきます。ここで挙げた方法でうまく対処をしながら、子どもの成長をサポートしていきましょう。

ということで、子供の成長の証だと思って、一方的に叱りつけるのではなく、スキンシップもとりながら接していきます!

本日の引用・参考

では、本日も読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?