見出し画像

【初投稿】YouTubeチャンネル「ぽこ・ザ・ドッグ」遂に開設しました!

「百人一首」を令和に「楽曲生成AI」で詠みあげる。

皆さん初めまして!
この記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。
この度、「ぽこ・ザ・ドッグ」というYouTubeチャンネルを開設しました。

チャンネル開設の経緯を書かせてもらえればと思います。
よろしければ最後まで読んでいただけると幸いです。


■自己紹介と僕の友人GK、そして『ぽこ』の誕生


僕(このブログの筆者:kyokkyoと言います)は現在26歳社会人四年目です日々社会の荒波に呑まれながらせっせと働いているしがないサラリーマンです。
僕には高校時代から尊敬しているGK(当然略称ですが・・。以下、彼といいます。)という友人がいます。
こいつは、まじで絵がうまくて、授業中も暇があれば絵を書いてるような奴でした。

二人とも現在、社会人となって、2年ほど会っていない期間がありました。
ふとした時に、彼のインスタを見てたら、ある動画を載せてたんですね。
それが、今、僕が呼称している、「ぽこ」という、ヨークシャテリアをモチーフにしたワンちゃんだったんですよ。

このぽこを見た僕は、本当に衝撃を受けました。
”高校生なら、まだ合間に絵を描くというのは何となくわかる。でも社会人になっても(しかもなかなかのブラックな仕事内容)絵を、自分の作品を作り続ける情熱が本当にすごいな、”と

それで、ひょんなことから久しぶりに彼に会ったときに
「自分の描いた絵・作品をもっと多くの人に見てもらいたくない?」
「ちょっとさ、俺といろいろ考えて、やってみようよ」
と提案してみました。

彼は快諾。どうやらそういうこと興味があったらしい。ただきっかけがなかっただけ(?)のようでした。

■LINEスタンプの配信『ぽこ』の誕生

さてまずは、どうしようかと考えたときに、自分たちも身近でかつ私生活でも使う場面の多い、LINEスタンプの作成・販売からやってみよう!となったわけです。
それで完成したのが、下の「ぽこ」。愛らしい表情に手書きの温かさが相まって、正直とてもかわいいです・・・。
他のスタンプの全て手書き。色々な場面のぽこを描いてくれました。
(LINEスタンプの購入リンクはポコの下に貼っておきます!良ければチェックして見てください🙇‍♂️可愛いポコのスタンプが32個も入ってます。)

lineスタンプのぽこ。

このスタンプ、色々な表情とか服装のぽこが描かれてるんですけど、裏の設定としては、「クールで無表情」がコンセプトだったことは内緒です!後々に伏線回収があるかも!?(笑)

■ココならでの案件受託

LINEスタンプの配信までなんとかこなした僕らは、次にココなら
(一人ひとりの「得意(経験・知識・スキル)」を気軽に売り買いできるオンラインフリーマーケット)にて、SNS等のアイコン制作の受託をやってみよう!となりました。

結果としては、有難いことに現在までで6名の方にご依頼いただき、製品を納品しました。
(まだまだ、依頼の方受け付けております、下記のリンクからチェックして見てください!アイコン作成以外にも動画制作・パワポ作成等も承ってます!お気軽にご相談ください!)

でも、知名度がないので、なかなか、依頼は来ない・・
あとは、彼の作品を世に広めるというコンセプトと少しかけ離れているように思いました。

そこで、YouTubeでぽこを題材とした、オリジナルの動画を作成しよう!となったわけです。(やっと本題です・・・)

■そしてYouTubeチャンネル『ぽこ・ザ・ドッグ』の開設へ

まずは、ポコのプロモーションビデオのようなものを作りたいね、と。
どうせなら、世界観を作り上げて、動画作品としても楽しめるもの、かつBGMとして使う音楽もできるだけ良いものがいいし、オリジナリティを入れたいよね、となったわけです。

そこで目をつけたのが、「百人一首」です。

実は僕らはあまり詳しいわけではないのですが、昔に書かれた和歌を自己解釈して、さらに新時代の象徴とも呼べる『生成AI』を用いて音楽を作り、その音楽にあったアニメーションを制作することで、なんか新しくて、面白いものができるのではないか、と考えました。

■終わりに

長くなってしましましたが、そんなこんなで、この度、
「ぽこ・ザ・ドッグ」というYouTubeチャンネルを開設しました!🎉

まずは百人一首についての動画100本を目標に制作の方進めていきます!!
YouTubeチャンネルについては是非ともチャンネル登録していただき、これから始まる『ぽこ』の物語、そして僕の友人GKが作る作品の数々を楽しんで頂ければと思います。

またNote並びにYまた各種サービスについても
ぜひフォローのほどよろしくお願いいます!
今後、Noteでは、各首の動画についての解説・裏話やここでしか開かせない設定などを随時投稿していく予定です!

このNoteを通して、繋がりも作っていきたく思ってましたので、お気軽にフォローください😊

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!

次回は、
 第一首『かりほ』「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ」の動画について解説します!
お楽しみに!


K×K代表 きょっきょ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?