これが現実❗

こんばんは。かわたに園です。

最近自身の持ってる障害をどうにかできないかと思いはじめの一歩として精神障害に関する本を買ってみました。
そこまで本に期待はしてなかったのですが色々ヒントとなりそうなものが書かれてあったりわたしの想像以上に精神障害への理解度は現在進行形で深まっているようでした。

そこで分かったのは不安障害だけではないかもしれないという結論が自分の中で出ました。
ADHDやASDなどから来た不安障害ではないか、という結論です。
心療内科に行った時は、不安障害だね〜もう人混みに飛び込んで慣れるしかないね〜という風にしか言われなかったので少し不自然(というか不満?)に思っていました。
自分の中では漠然とした不安感がある→人が怖い、という風に矢印が伸びてるとしか考えてなかったのですがほかの発達障害(私の場合はADHDがよく当てはまりました)で日常生活に支障をきたしてる→不安感→人と関わりを持つのが怖い という1つ目に比べて具体的な内容となりましたし少し心のモヤが晴れた気がしました。
 
まだ正式な診断が降りた訳ではなく完全に独断ではあるのでADHDと決めつけてはいけませんがかなり黒かなと個人的には思ってます。
抱えるものが1つから2つもしかしたら3つに増えるかもしれない。自分のこの容量で果たして病気を治すことができるのか。正直怖いし現実を受け入れたくはありません。でもこれが現実です。残念ながら…ほんと鬱陶しいですね〜実に不自由極まりない笑


この記事を読んでる方の中に同じような悩みを持ってる方はいらっしゃるでしょうか?
お互いがんばりましょうね。こんな人生経験の浅いやつが言っても説得力は無いでしょうがしんどいのは同じだと思ってます。

頑張ろうとしか締めくくれないです頑張ろう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?