見出し画像

マンション管理組合の役員

分譲マンションにお住まいの方であればご存じかと思いますが居住者の代表である管理組合の役員が持ち回りで定期的に回ってきます。任期は1年です。マンションの規模によって頻度はいろいろかと思います、私の住んでいるマンションは大体10年に一度です。役員というのは理事長、副理事長、会計担当理事、監事といった役職があります。これもマンションによって呼称や役割もいろいろだと思います。大体昼間仕事をしている人がほとんどなので管理組合の仕事はできれば引き受けたくないという人がほとんどだと思います。順番だから仕方ありません。また大規模修繕を翌年に控えた時期に役員に当たると大変です。大規模修繕に向けて相見積もりを取ったり業者を選定したり、さまざまなことを決めていかなければならないからです。ただ役員になることをあまり否定的に捉えず自分が住んでいるマンションの資産価値を守るという視点で役員をやってみれば今まで漠然と住んでいたマンションのことがいろいろ分かってくると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?