見出し画像

(医)運動で救われる命

おはようございます。世の中自粛の様相を呈してきましたが、運動は大事ですよという話です。

Use of the prevented fraction for the population to determine deaths averted by existing prevalence of physical activity: a descriptive study

「運動不足問題はよく議題にあがりますが、運動が世界で年間約390万件の早期死亡の回避に役立っていることが明らかにされた。」という論文。

 世界保健機関(WHO)は、週に150分以上の中等度の運動and/or75分以上の高強度の運動を推奨している。英ケンブリッジ大学が、2001~2016年に報告された世界168カ国のデータを用いて推奨運動量を満たしている人の割合は、クウェートの33%から英国の64%、モザンビークの94%まで、国によってさまざま。Strain氏らはこの運動量に関するデータを、活動的な人と非活動的な人の早期(40~74歳)死亡相対リスクの推計データと合わせて検討し、運動によって防止できた早期死亡者数を推定。

 その結果、世界的に見ると、運動によって早期死亡が15%防がれていることが分かった。この数字は、1年当たり約390万人の命が救われたことに相当するという。また、運動レベルは国ごとに大きく違っていたにもかかわらず、運動による早期死亡予防効果は一貫して認められた(高所得国で平均14%、低所得国で平均18%)。

 「運動不足による健康リスクばかりが注目されているが、運動がもたらすベネフィットにも焦点を当てる必要があることを強調する。」

まさに最後が肝で、「運動しないと不健康になるから運動しましょう」とずっと言ってるわけですが全くよくなっている感じはしないので 違うアプローチがいるんだと思います。

いい方法を考えていこう。

お大事に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?