マガジンのカバー画像

雪草乃記 Ⅱ

59
ブログ&色々な場所で発信したエッセイ的文章で残しておきたいものなどの置き場。2022.6月〜2023年11月のものをまとめています。 2022.5月以前  雪草乃記 ( h…
運営しているクリエイター

記事一覧

【2023.4月会場に掲示した文章を転載】個展「軌跡、時と」 開催主旨

 この度は、ご来場くださり、誠にありがとうございます。  2年に一度の開催を目標にしている…

道東へ(2023.10.9記)

網走市にある北方民族博物館・今月22日までの『編むと織る』の展示&モヨロ貝塚。どちらの場所…

人間にしてみればテントを一張り体内から生み出すようなものだ

2023.11.18 葉を全部落とした庭の桑の木に繭を発見。この葉だけ落ちていなかったのは葉の根元…

ヒグマ

ヒグマの人身事故のニュースが目につくがそれは私がそういうのを見ているからかもしれないが、…

自然に埋没してもっとずっとシンプルに生きたい

(2023.6.13に書いた記事の転載保管) 焼尻島・天売島へ行ってきました。 ウトウの帰巣、ウミ…

二季成りのラズベリーが今年は豊作で

うちの庭のラズベリーは初夏と晩秋の2度実をつけてくれる。元々強い植物で根でどんどん増える…

相反するものは常に同居する

毎年恒例の秋の山歩きは今年は吸い寄せられるように火山や噴火口ばかりに足が向いた。昨日は洞爺湖外輪の有珠山2000年噴火の西山火口散策路をウロウロ。スニーカーで行ったら結構な山道で足が疲れた。火口に溜まったエメラルドグリーンはとても綺麗だった。火と水は常にセットだ。地球内部の営みには謎にゾクゾクする。 ところで山歩きがレジャーとなって残っているのは元来山で生き暮らした人類のDNAがその喜びを記憶しているからなのだと思う。 昔の人の生業は辛い仕事と称されることが多いが、愉しみも

吉靴房さんの靴

※この記事は、2023.9.18付Instagram記事を転載したものです。 私が自分で着物を着ることを始…

思考のバイアス

網走の北方民族博物館に行きたくて、ついでに山登り、にチョイスした雌阿寒岳は博物館から90km…

糠漬けから未来を予想する

しばらくやっていなかった糠漬けを再開しました。何故かというと、今年はキュウリが豊作で、い…

便利を求めて暮らしから排除したものが「レジャー」となって残っているものは、人間が…

少し前から慣らし焚きという名の下にストーブに火を入れています。家の中で焚き火が出来ること…

山へ行くことも制作の一部である

2023.9.21-22 かみふらの岳〜上ホロカメットク〜十勝岳  私にとって非日常な山に入り、様々…

初テント泊

3度目にしてやっと展望を許してもらえた北鎮岳は北海道で旭岳に次ぎ2番目に高い山。 お鉢平の…

2021個展ご挨拶の転載

2021.5.14-17 途中緊急事態宣言が出されるという状況の中、札幌の円山というところで個展《葛の布 帯展 - 色、文様 -》を、完全予約制+毎日定時にInstagramライブ配信を行い会場に来られない方にも様子を楽しんでいただくという形で開催した  フィジカルな来場者数は過去2回の開催の7分の1くらいだったが、お一人お一人とゆっくりとお話でき、2年先まで制作のスケジュールが埋まるほどのご購入・ご依頼をいただき、感無量であった その際、会場に掲示した開催のご挨拶が、