見出し画像

聴いた曲を紹介する日記(2023年4月30日)第50回:カラフル/ClariS

カラフル/ClariS

いわゆる「サビ」だけでなく「1サビ」「2サビ」のあとに「単純な1サビ繰り返し」ではなく「大サビ」がある曲の中で個人的にベストソングのひとつ。
劇場版「魔法少女まどかマギカ」の曲ということで物語体験とのリンクもあるけど、聴いているだけで涙が出そうになるのは、楽曲とClariSの歌声が重要な要素なのは間違いない。
高音のせつなさを感じる声質がClariSの魅力のひとつだけど、その高音が大サビでサビからもう1段階上がるところで、聴いていて「愛しさ」とか「せつなさ」とか「心強さ」を感じる。

オリジナル歌唱メンバーのアリスさんは2014年に卒業してしまったけど、後に「魔法少女まどかマギカ」関連の3曲を加入したカレンさんと残ったクララさんとで改めてレコーディングし直した「2017バージョン」でも、また、それ以外のClariSの新曲も「クララとアリスの頃のClariS」らしさが全く損なわれていなくて、これはアリスさんにとってもカレンさんにとっても複雑かもしれないけど(どちらでもいい、みたいな意図は無いのだけど)、自分としては嬉しかった。

さて、気がつけば「聴いた曲を紹介する日記」も毎日更新して50回目。
50回って、人によっては大したことないようにも思えるけど、自分にしては続いていると思う。
テーマを決めない日記だと、自由に書くことを決められるメリットはある反面、何でも良いとなると逆に自分の性格的には絶対続かないだろうなという人生経験上の確信があったので、「毎日やっていること=音楽を聴くこと=それを日記にする」という縛りを入れてみたけど、これがやっぱりよかった。
自分のように日記が続けられない人、日記に限らずそもそも続けることが苦手な人、でも文章を書くこと自体は好きな人、何か文章を書き続けてみたい人、「聴いた曲を紹介する日記」はオススメです。

これまで「♡」を押してくれた方読んでくださっている方、ありがとうございます(その「♡」が「いいね!」なのか「共感!」なのか「読みました!」なのか、あるいはそれ以外かはわかりませんが、自分自身の場合は「良い文章!」「共感!」だけでなく「単純にある程度まとまった文章という形で感情や情報を発信していること自体への称賛」がまず最初にあって「♡」をつけることが多いです)。
正直なところ、読者はあまり意識せず、淡々と「文章を書く楽しさの自己満足を味わう」コンセプトで書いてはいますが(これもまた、自分の性格上、読者や他人の目を本気で意識し始めたら終わりだと思っているので)「こういう文章もあるんだなあ」「こういう曲もあるんだなあ」「こういう人もいるんだなあ」という感じで気軽にお楽しみいただければそれだけでありがたいことです。

感想、お待ちしています。 もっと私のコンテンツを見たいと思った方、 何らかの形で支援していただけると嬉しいです。 ■久住みずくがほしいものリスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RRVHQQBDLB41?ref_=wl_share