見出し画像

聴いた曲を紹介する日記(2023年4月29日)第49回:氷の上に立つように/小松未歩

氷の上に立つように/小松未歩

アニメ「名探偵コナン」も気がつけばもう27年目。「コナンのオープニングテーマ、エンディングテーマといえば」も世代によって挙がるものが分かれると思うけど、個人的には「コナンの歌」といえば自分はやっぱり小松未歩さん。
倉木麻衣さんのイメージも強いけど、小松未歩さんは(実際はどうかわからないけど)最初からきちんとタイアップ前提の曲作りをしていたからか、名探偵コナンの世界観と楽曲の世界観が合っている印象が強かった(当時のアニメ作品タイアップは、こういってはアレだけど、倉木麻衣さん含めて「タイアップ以上の意味はないタイアップ」という感じで、今以上にアニメ作品の物語や世界観と関係がない曲も多かった。その結果、愛内里菜の「恋はスリル、ショック、サスペンス」のタイアップクールでは「コナンがパラパラをパラパラの様式美に則りひたすら無表情で踊り続けるオープニング」という後にネタとしてファンどころか公式も擦り続ける名シーンも生まれたわけだけど)。

自分の思い出の中で名探偵コナン=小松未歩のイメージが強すぎて、改めて調べたら「小松未歩がオープニング担当したのは『謎』の一曲だけ」「その『謎』も初代ではなく3代目オープニング」「エンディングも『願い事ひとつだけ』『氷の上に立つように』の2曲だけ」「オープニング担当は1年、エンディング担当は2年だけ」という事実があまりにも記憶の中の強い印象と違いすぎて「え!?たったそれだけなの!?」とびっくり。

2000年代以降、プロデューサーの「もうオモテに出たくないみたい」という話もあり、もう事実上引退状態みたいなのが本当に残念だなあと思う。
当時のビーイングの「売り方」でメディア露出はほとんどしていなかったので、今でもそのやり方でどうにか……とも思ってしまうけど、本人の意向ばかりはどうしようもない。
それでも、良い曲はこうして残るし、聴ける。
去年サブスク解禁されたときもめちゃくちゃ話題になっていたし、自分も嬉しかった。


感想、お待ちしています。 もっと私のコンテンツを見たいと思った方、 何らかの形で支援していただけると嬉しいです。 ■久住みずくがほしいものリスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RRVHQQBDLB41?ref_=wl_share