クズけん

麻雀noteたまに書いてます。魂天2

クズけん

麻雀noteたまに書いてます。魂天2

最近の記事

シャニソンおすすめコミュ紹介【アイドルストーリー編】

こんにちは、KUZUKEN(@kuzuken333)と申します。 突然ですが皆さん「シャニソン」のコミュ読んでますか? Twitter見る限りだと、コミュに関しては本家(enza版)ほど充実していないし、一つ一つのコミュも薄味なものが多いのであまり読む気にならない…という人が多く、特にenza版を深く楽しんでいる人ほどその傾向が強いと感じています。 とは言え、シャニソンにどハマリしている身としては意外と良いコミュが結構沢山あると思ってて、しかもそれをシャニソン最大の強みである

    • 玉の間攻略指南note①-環境編

      ごあいさつ 初めまして、クズけん(@mahjong_kuzuken)と申します。 2022年12月28日付で魂天に到達しましたので、1400戦近く玉の間をプレイして感じたことや、こうした方が勝ちやすい的な内容を書いていこうと思います。 筆者について 雀歴は7年、雀魂歴は3年くらいです。以下は魂天到達時の成績になります。銅~金までは東風、玉からは半荘でプレイしております。魂天到達プレイヤーとしては抜きん出て強い訳ではありませんが、比較的教科書通りな成績なので上達に悩んでい

      • 牌譜検討3

        東1-1 9種で流れて1本場スタート。初っ端から対面にドラポンが入っている。こちらは發が対子で和了れそう。打中としたが、メンツが足りている上に發、中を両方持っている相手がいたら2枚候補があると役牌を絞りにくくなるので、中は見せずに先に8pや9sを切ったほうが良い。 この局は上家が2600を和了。 東2 ドラ役牌対子の良い配牌。打9sとしたが8sでペンチャン、7sでリャンカンが出来て手が進むので打白推奨。良い手のときほど牌効率通りに。なお、この順目から安牌を気にする必要は

        • 牌譜検討2

          東1局 第1打で役牌が出た場面。和了重視のプレイヤーならポンすることもあるが、形が悪く雀頭もないためスルー。良い判断。コバゴーとかは多分ポンしてスリムに戦うと思う。 北家のダブリーを受けた場面。ここから打發としたが、これはかなり損。現状3シャンテン。将来どうせ手詰まりになることを想定しても、ここは4pを手から抜くべき。トイツになっている8pなどが通ってオリきれることもある。 その後テンパイして6p切りダマ。これは絶対にリーチするべき。3pはダブリーの現物かつ場にも安い。

        シャニソンおすすめコミュ紹介【アイドルストーリー編】

          牌譜検討

          東1 打1sとしたが現状メンツが足りてないので普通に打北推奨。基本的に19牌でもオタ風よりは強い。 ここでしっかり白が止まるのは流石。対面はほぼテンパイに見えるし、7割方白バック。西から仕掛けるということはドラがたくさんあって上がりたい手かもしれない。そんな読みがバッチリハマった感じ。 東2 打9mとしたが、打1pか發推奨。 孤立牌の価値は基本的に「1345、5679などの19>15、59などの19>孤立19>役牌>134、679などの19」。 (1345は2で両面、

          牌譜検討

          ①今回は他家との速度感 ②危険牌先切り ③点棒状況判断を見据えた牌譜検討。 7巡目でまだメンツ一つ。そろそろ先制できないことを前提に上手く追いつく路線に変更する。 追いつく路線で行くときに考えるのが2つ。 「どこで4メンツ1ヘッドを作るか」と「それに使わない牌を後で危険になる順に先切りしていく」こと。 この手牌の場合、45mで1つ、 赤5pでターツを作って一つ、789pで一つ、34468sで雀頭とメンツを1つずつを想定する。 となると浮き牌は8m、ドラ發、(6sを雀頭で固定

          フォロワーさんの牌譜検討

          東1 手なりで進行してかなりいい形。6mかな?と思ったけど打8m。2m引きでの平和移行がある。この方は前にも検討させてもらったけど、変化に対する意識が非常に高い。 下家の暗槓、9mポンと来て回ってきた。ここで打2mとしたが、ドラ5s切り推奨。もう1副露入ったら絶対に切れなくなるので今のうちに。親からもそろそろリーチ飛んできそう。下家が対々やってるとしても、対々のテンパイはもう少し河が濃くなってからが本番。今ならまだ通る。 終盤にテンパイ形から9sを掴まされて放銃。何とか

          フォロワーさんの牌譜検討

          終盤まで粘ってアガれ! その1

          クズけんです。 「しっかり押し引きしているはずなのにアガり率が低い」 「クソ配牌はオリ気味に打つのがいいの?」 こんな悩みは、結構な打ち手が悩む問題だと思います。 ちょうどいい牌譜が取れたので紹介します。 雀魂牌譜:https://game.mahjongsoul.com/?paipu=jjklom-xu31u636-55b1-6i9c-fhnk-cgqtqpooysnx_a443109770_2 ケース1 ゴミみたいな配牌。かなりオリ気味に打つ打ち手も多いと思うけど

          終盤まで粘ってアガれ! その1

          放銃の許されないオーラスの押し引き

          クズけん(@mahjong_kuzuken)です。 アガって着順確保したいけど放銃の許されないオーラス、あると思います。安牌を確保して打ったつもりが後半に手詰まり、リーチせざるを得ない手になってしまい追っかけられてデバサイ放銃… 何度も痛い目に遭ってなんとなーく掴んだオーラス処世術を紹介します。 牌譜:https://game.mahjongsoul.com/?paipu=jjkllt-02t02x13-02c2-668b-hgkn-nsginmsolxyq_a443109

          放銃の許されないオーラスの押し引き

          消せるときは消しておこうホンイツの香り

          クズけん(@mahjong_kuzuken)です。 ひと工夫していい混一色を上がったのでnoteにまとめてみました。 中々厳しい3着目で迎えたラス前。 とは言えここから染めるの?とはなるのでとりあえず打9p。 3m引いてきた。12234という全く嬉しくない形だが、これ辺張ほぐしちゃう病の人は注意。重なってすらいない役牌よりは強いので素直に白を切る。 と思ったら2択を的中させ中を引いてきた。それでも混一色には遠い。4>356の3>南で南切り。 あれよあれよという間に萬

          消せるときは消しておこうホンイツの香り

          フォロワーさんの牌譜検討3

          クズけん(@mahjong_kuzuken)です。 フォロワーさんから牌譜検討を依頼されましたのでやりますpart3。天鳳8段まで行った方なので私が牌譜検討していいのか悩みましたが…(笑) 東1 ドラは無いが5ブロック揃っている配牌で打北。先に東切る人もいるけど、残しておくと重なったときにかわし手の選択肢も出てくるため私はブクブクに構える派。 メンツオーバーになって打7m。良型への変化を見るいい一打。 上家が7p両面チーして安牌の打白。そろそろテンパイかな?ドラ1s

          フォロワーさんの牌譜検討3

          フォロワーさんの牌譜検討2

          クズけん(@mahjong_kuzuken)です。 今回検討する方は副露型で手数の多い打ち手です。 東1 結構いい配牌。打東で対面がポン。 直後に切った中もポンされる😭対面の打点は6000〜確定で中張牌切ってきて早くもしんどい局面。 直後に4枚目の中を引いてきて2p切り。(ベタオリ?) 諦めないで!(真矢みき)上家が2pを合わせている時点で2pは2軒の現物&1pはノーチャンス。3枚安牌を抱えながら戦えるということになる。そもそもまだテンパってるかどうかも不明なので、

          フォロワーさんの牌譜検討2

          フォロワーさんの牌譜検討

          クズけん(@mahjong_kuzuken)です。 牌譜検討やってみたいと言ったらフォロワーさんが送ってきてくれたのでやってみたいと思います。 東1 混一色に行けそうな配牌。打8sから。 オタ風が来た。ツモ切りとしたが私は8mを切る。生牌オタ風は受け入れ3枚ある上、5ブロック足りているので余剰牌は強い方を残したい。 上家から2pが出た。13pでチーしたが1pが余ってしまうし雀頭がなくなっちゃうので、スルーするか34pでチーして打3m推奨。東南戦で早い1000点か3、4

          フォロワーさんの牌譜検討

          愚形の多いタンヤオ形で安い仕掛けと戦う方法

          表題の件。ちょうどいい牌譜が取れたのでまとめます。 配牌。悪くはないけど雀頭もドラもなくちょっと不安定な形。(点数はバカ勝ち状態ですが、平場だと思ってw) 切り出しは西からだったけど、平和効率で白で良かったかも。 とりあえず雀頭が出来たけど、W東重なったらハッピーなので1s切った。 赤5pでちょっとやる気出てきたぞ。安牌でもない東は要らなくなったのでここでリリース。となみに対面はもうドラ役牌切ってきてて早そうな感じ。対面にポンされて打6m。 3mを引いてきた。タンヤオ

          愚形の多いタンヤオ形で安い仕掛けと戦う方法

          友達の牌譜検討

          概ね牌理通りで流石と思ったけど、気になった点が少しはあったのでまとめました。 東2 ドラドラだけど苦しい手牌。一枚切れの打北としていたが、安牌を持つ意味でも打西の方がいい。オタ風生牌は安牌でも何でもない。また、ほとんどないが北が重なることもある。 打5mとしていたが、安牌の北を持っていたと仮定して、今のうちに9mを対子落としして喰いタンに向かう手はある。安牌1mは持っておき、57で6mと間4sだけチーするような想定。鳴いた後の押し引きは難しいけど、そういう進め方もあるよ

          友達の牌譜検討

          手詰まりしにくい1000点の仕掛け

          クズけん(https://twitter.com/mahjong_kuzuken?s=09)です。 「放銃するのが怖くて副露が苦手」「接戦のオーラストップ目で前に出れない」方は結構いるかと思いますが、丁度いい牌譜が出来ましたのでまとめました。 リャンメンは1つだけど端牌の対子があるのでポン。 ここから筒子を落とすのは流石にしんどいので普通に打東。西重なったらホンイツするけど多分ないw 対面が筒子で染めたいようなので5p切り。 間8sの場況が極めて良い上、9sがワンチャン

          手詰まりしにくい1000点の仕掛け