見出し画像

全社イベント「コンシェルジュデー 」の様子をお届け!

こんにちは!コンシェルジュ社長室の吉岡です🔥
コンシェルジュでは毎月1日に「コンシェルジュデー」という全社イベントを開催しています。
今回は、7月のイベントの様子をお届けします!

今回のテーマは?

これまでは、代表の太田さんから社員に対して熱いメッセージを送るイベントにしていたのですが、今回はコンシェルジュの共同創業者であるCTOの白倉さんにも登壇して頂き、「創業者が語る〜コンシェルジュの過去、現在、未来〜」というテーマで開催しました!

白倉さんが全社員向けに話す機会は少なく、普段関わらないチームにも創業者の想いを届けるいい機会となりました🎉

イベント準備

このイベント内容にすると決めてから、事前に社員から聞きたいことを募集するのはどうか?ということになり、創業者のお二人に聞きたいことを募集しました!
メンバーに実施したアンケート内容から今回のトークテーマを決めました。

今回はこれまでに無いイベントになったので、気合を入れてウェビナー風のバナーの作成まで行いました笑(太田さんからは「これ、いつ作ったんだ笑」と言われましたが、社内メンバーに好評だったのでよかったです👀)

トーク内容

①コンシェルジュ創業秘話
ー起業した理由を教えてください。
太田 匠吾(以下、太田) 大学卒業後、JPモルガンや産業革新機構で働いていました。学生時代から起業したいという想いがあり、自分のさらなる成長のため、起業に踏み切りました。大学院時代の学科の同期だった白倉さんに声をかけて、一緒に起業しようと相談しました。

起業したタイミングでは、今のチャットボットとは全く異なる特許資料調査のクラウドソーシング事業を始めました。父が弁理士をやっており、「特許」ビジネスで海外進出していきたいと考えていましたが、半年くらいやってみて、急成長できるビジネスモデルではないということになり、新しいビジネスモデルを考え直し始めました。

白倉 弘太(以下、白倉) 私もこのままこの事業もうまくいかないなら早く他のビジネスをやった方が良いと思いました。太田さんとはいいプロダクトが作れそうだと思ったので、世界を変えられるアイデアは何だろうとすごく悩みました。毎日毎日ホワイトボードにアイデアやマトリクスを書いてディスカッションしていたのを覚えています。

ー太田さんに起業しようと誘われた時、どう思いましたか?
白倉 太田さんとは大学院の同期でしたが、直接話したことはあまりありませんでした。最初太田さんから一緒にビジネスをやろうとFacebookでメッセージが来て、知らない人だと思い、一度携帯を閉じました(笑)

ですが、何度か話していく中で、一緒に事業を始めたいという想いが強くなり、共同創業することを決断しました。

ーチャットボットを選んだ理由は?
太田 新しいアイデアを考えていく中で、FaceBookで流れてきたチャットでサングラスを提案する動画を見つけて、「これだ!!」と思い、チャットボット事業をスタートしました。

弊社が創業している2016年は「チャットボット元年」と呼ばれており、チャットボットの市場がスタートしたタイミングからKUZENを提供しています。チャットボット業界のパイオニアとして、チャットボットの可能性を広げていきたいと考えております

②コンシェルジュの歴史
ーこれまでで印象に残っている出来事などはありますか?
白倉 障害対応など苦しい思い出はたくさんあります(苦笑)プロダクトを運用していく中で障害対応は避けては通れないものですが、サービス開始当初はサービスが停止したり、データが消えてしまったり数々の困難がありました。

ですが、我々は「とにかくやれることはやろう」という考え方で日々開発しています。マークザッカーバーグの「Done is better than perfect」という言葉の影響を強く受けていますね。

太田さんがKUZENのプレゼンをしに行った日にちょうどサービスを止めてしまったこともいい思い出です(笑)

太田 そうですね。プレゼンしようとしたらプロダクトを開けないこともありましたね。ですが、ゼロからサービスを立ち上げていく中でそのようなことは仕方ないと考えており、事前にサービスが止まった時用のプレゼンまで考えていました。

③コンシェルジュの現在
ー太田さんは普段何をしているのですか?
太田 この質問をいただけることが会社が成長している証だと思います。これまでは、営業や、マーケティング、採用活動など私が先頭に立って業務を行なってきました。最近は、優秀なメンバーに入社していただけたこともあり、業務を各部門に任せることができるようになってきました

現在は、資金調達活動を行なったり、会社の経営方針などを考えています。将来的にはこの部分も他のメンバーにお任せできるようになると嬉しいです。今後代表として力を入れていきたいと思っていることは、会社のMiision / Valuesの浸透です。2021年の12月に新しく制定して、社内に普及させていくため、色々な施策を検討中です。

④コンシェルジュのこれから
ーこれから目指していきたい目標などはありますか?
白倉 今はマーケティング用途や、社内業務のDX化などでKUZENをご利用いただいています。ですが、我々が考えているビジョンはもっと高く、KUZENが将来社会のインフラとなれる世界を作っていきたいと考えています。

太田 社名の由来にもなっているコンシェルジュはユーザーひとりひとりに対してコンシェルジュ的なサービスをチャット上で提供したいという想いから生まれています。その世界を実現するために、テクノロジーで、対話の可能性を広げていきたいと考えています。

⑤太田さん・白倉さんからメンバーにメッセージ!
白倉 まだまだ苦しいことや大変なこともたくさんあるとは思いますが、目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!

太田 スタートアップということもあり、やるべきことが山積みです。高い山ではありますが、仲間と一緒に乗り越えていきましょう!


コンシェルジュでは、強い組織作りのため、成長をドライブするメンバーを積極的に募集しています。

カジュアル面談も実施しておりますので、ご興味持っていただけましたらぜひ一度ご連絡ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?