見出し画像

ラジオ18:プルキニエ現象

プルキニエ現象【ー現象】
周囲の明るさによって、目の感度の最も良い色調に変化があり、明所では黄緑が、暗所では青緑がよく見える現象。明暗により網膜の杆体細胞と錐体細胞の働きが交代することによる。

広辞苑

〇〇現象と名のつくものはたいてい、「あー、あのあるあるってそういう名前がついてたんだ!」という類のものが多いと思うんだけど、この現象に関しては今まで生きてきて心当たりがなさすぎて。

あるあると言えば、テレビのトーク番組とかで特定のテーマについて話をするやつ、エピソードトーク?、芸人さんだけじゃなくバラエティタレント的な人たちも当たり前にあれをこなしていて、スゴいなと思う。
もちろん私たちのもとには編集された後の、より面白いところが凝縮された形で届けられているのは分かっているが、テレビに出続けるのは大変なことだ。
最近は監視の目も厳しいから、各方面にもケアしつつ、でもインパクトがあって笑えるように。
難易度が高い。

むかし、毒にも薬にもならないような話を週一の頻度で行う機会があったんだけど、そうすると本当に当たり障りのない話にしかならなくて、誰も傷つけない代わりに誰からも反応も返ってこない。
結局誰もが「一体何してるんだ」という気持ちにしかならなかったので、いつのまにかそれはなくなったし、もはや誰も思い出さないんだろう。
誰からも思い出されない思い出が、こんなところで話のネタになってよかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?