見出し画像

2022/3/5 極私的日記 楽天カードが意外に?使いやすい 日本の保険の手数料 他

宣伝がうるさい楽天カードだが、意外に良かった。
なんといっても、利用履歴がメールで2,3日で来るのが良い。

昔ネットがなかったころなど、一か月くらい後に郵送で利用履歴が送られてくるという状況だったが、これならデビットカード感覚で使える。

今では大抵のカード会社はネットで履歴を見れるが都度ログインしないといけなく面倒だ。その点、楽天カードならメールで速報履歴が送られてくるので安心。

楽天市場だけでポイント付くのかと思いきや、街で使った今のところすべての店でポイントが付いた。

いま普通のポイントカードだと200円に1ポイントだがクレカ使うと100円で倍の1ポイントつく。マックのモバイルオーダーやら100均でもつく。生活すべてまとめたらポイント年で2,3万いくのではないだろうか。ポイントで投資信託買うという究極の換金手段もあるし。


予想はしていたが日本の保険は公営ギャンブルよりも高い利用料(テラ銭)を取るらしい。

(5年以上前の記事だが今も似たようなもんだろう)


「公営ギャンブルで200万突っ込んだ」といえば、愚か者底辺の扱いだが、

日本の保険にトータル200万支払っている人は、金銭計算でいえば似たようなもんだ。毎月毎月、自分の入院や、死亡という「大穴」に当たるかもしれないと大金突っ込んでるんだから。

保険構造、設計ではなく、感情に付け込んで金計算させない手法はある意味、究極の情弱ビジネスともいえる。だからこそ都心の一等地に生保ビルが建つんだろうね。

今日の予定

デートの打診(鍋屋)
ジムで筋トレ

明日の予定

3回目のワクチン接種(事前に問診票書いておくこと)
パソコン代金の振り込み

今後の予定

10万円代の自転車を値上がりする前に買うか検討
一人暮らしに場所を取るだけのテプラの機械の売却検討

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

May the Force be with you.