マガジンのカバー画像

フィリピン音楽と僕

13
フィリピンの音楽・パフォーマーとの出会いから、これまでの様々なハプニング、印象に残った出会い、楽曲などを書いていきます。 更新随時
運営しているクリエイター

#OPM

フィリピン音楽と僕 12 - シーンを牽引するThe Voice Kids Philippines出身のキッズたち

American Idol、X-Factorなど世界中でフランチャイズ開催されているタレント発掘番組(企画)、オランダ発祥のThe Voiceもフィリピン版が行われている。2014年からはキッズ版のThe Voice Kids Philippinesもスタートした。 フィリピンのVoice Kidsは2017年のシーズン4まで開催されたが(その後はThe Voice Teensに移行)そこに出場した子供たちが今のフィリピンのミュージックシーンを牽引している。特にシーズン1と2

フィリピン音楽と僕 3 - HP作りと輸入契約

HP製作とオンラインショップ 2004年か5年、本腰を入れてフィリピンの音楽・アーティストを日本に紹介していくべく、ホームページの立ち上げ、製作にとりかかった。 まだwordpressがなかったので、ページは全てhtmlタグを手打ちだ。 幸い、仲の良い友達で自前のHPを作って運営したものがいたので、彼に訊きながら、タグの本とにらめっこしながら。 同時に当時個人で展開できるオンラインショップのサービスを提供する会社も出はじめていた。ヤフオクがメインの販路だったけど、実店舗のよ

フィリピン音楽と僕 2 - CDを売ってみよう

カバーバージョン 約二ヶ月に一度くらいのペースでマニラに渡航していた僕は、一度行くと大体2、30枚くらいのCDを買って帰っていた。 アーティストのオリジナルアルバムもあるし、コンピレーション盤(複数のアーティストの作品をあるジャンルや企画に沿って選曲したもの)もある。 ほとんどが良いカバーが収録されているものばかりだった。 フィリピンではカバーバージョンが多い。洋楽ヒットは、新旧にかかわらず、国内アーティストによって演奏(歌唱)される。ライブハウスやナイトクラブでは、客を