見出し画像

noteでよかったこと。noteで得た気づきは何か?💖メモ帳No1  

なぜ上記の内容を書き残すのか?


noteのミッション

「誰もが創作をはじめ、続けられるようにする」



そのミッション達成のため、自分にできることは何か?


それが、

noteでよかったことは何か?
noteで得た気づきは何か?
を書くことだと思ったからです。

なぜならば、
そういう良いことがあるのなら

はじめてみるか。
もうちょっと続けてみるか♪

と、なるかもしれないからです。

だけど多分、

私の感じていることと
他の人々が感じていることは


全く違うかもしれない。
かなり、異次元かもしれない。










記事を読むことでの知識の結合

様々な記事を読む中で自分ならどう解決するだろう?という問いをもって

読むことで様々な知識の結合が頭の中でパズルを組み立てるようになされる。
これは記事がないとできない。支えてくれるたくさんの協力者のようだ。





音声再生の利点

音声再生、1,5倍〜2倍速で聞くことで時間短縮になる。

疲れが少ない。そばで話しているみたいに感じる。



成長と新たな気づきの喜び

相手が成長していくのに接したり。新たな気づきを得て決意。

それが嬉しい。自分も高められる。とても身近に感じる。



新任教師の問題と解決へのアプローチ

小学校の新任教師が耐えられずやめていく問題のどこに問題が有り、

誰がどのように意識と行動を変えたら解決するのか?考え、

それを伝えることで、柔軟な思考力がついて、楽しい。

まるでパズルを解いているように。




目覚めた人々とその支援活動

大勢の目覚めた人々が、詩、随筆、小説、問いかけ、語りかけ、写真、

などを通して、まだ目覚めていない人に寄り添い、支えようとしている。

目覚めた人々とは、本質的なことに気づいている人のこと。


目覚めた人の連帯と善のスクラム

目覚めた人の横の連帯で善のスクラムが組まれているように感じる。

入ってきた人を高みへと引っ張り上げようとしているのを感じる。

まるで古典文学の世界だ。

_

更新するかもしれない。
しないかもしれない。

















この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

いつもサポートしていただき、ありがとうございます🥺頂いたお気持ちは、皆様の問題解決に役立つ記事を書くために使わせていただいてます🌷😉🔑感謝の気持ちが届くのはサポートして頂いている方のおかげです。ありがとうございます😭