見出し画像

ジョージ・ハリスンと原発


 ジョージ・ハリスンが生きていたら、信念を持って原発に反対していたのではないだろうか。彼の1981年の作品「セイブ・ザ・ワールド(世界を救え)」では、宇宙開発、熱帯雨林伐採、捕鯨、原子力などを取り上げた。
 「世界を救わなければいけない。また誰かが悪用しようとしている。この惑星は略奪されている。ぼくらも酷使してきた。世界を救わないと」。
 そして「軍事産業家はぼくらに(核物質)プルトニウムを売りつける。今じゃ自家製の水爆をママと一緒に台所で作れる時代だ。核エネルギーは何よりカネ食い虫だ。ガンや死や破壊や欲望のために理知のないバカものたちが出した答え(が核エネルギー)なのだ」(筆者訳)。
 発表された年からいって、79年に米国で起きたスリーマイル島原発事故が念頭にあったのだろう。その後に起きたチェルノブイリ原発事故(86)や東京電力福島第一原発事故(2011)のことを考えると、ジョージの考え方がかなり「先」をいっていたことが分かるのではないか。
 ザ・ビートルズ・クラブ編の「ジョージ・ハリスン全仕事」(プロデュース・センター)によると、ジョージは1980年3月末に妻オリビアとともに、ロンドンで行われた国際環境団体「フレンズ・オブ・ジ・アース」の反核デモ行進に参加したこともある。
 2001年には彼の代表作『オール・シングス・マスト・パス』のリマスター盤を発表した。そのインナースリーブにはジョージ自慢の庭園が次第に原子力発電所と思われる建物、高層ビル、高速道路やジェット機などに囲まれていくさまをあしらい、彼一流の皮肉を利かせた。


 死の間際まで彼が制作にたずさわり、死後約1年経った2002年11月に発表されたアルバム『ブレインウォッシュド』は彼の遺言ともいえよう。
 タイトル曲では、現代社会に暮らす人々は、子供の頃から学校で洗脳され、大人になってからも株価指数や権力者たちやメディアやコンピューターや携帯電話などに洗脳され続けているとし、その救いを神に求めている。


 ジョージがガンと闘いつつ、振り絞るようにして紡ぎだしたラスト・メッセージが「ブレインウォッシュド」だ。救いを神に求めているのがジョージらしいともいえるが、そうせざるをえないほどに、われわれを取り巻く状況に対して悲観的になっていたのかもしれない。
 岸田文雄首相率いる政府・与党は、福島第一原発事故当時の民主党政権が掲げた「原発ゼロ」方針を撤回、「原発回帰」へと舵を切った。核を作らず、持たず、持ち込ませないという「非核三原則」を掲げてきた日本政府だが、核兵器数千発分に相当するプルトニウムを内外に保有している。
 今では、プルトニウムがママではなく、テロリストに渡る危険もあるのにである。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?