見出し画像

芸術家を映画と写真で記録

 アーティゾン美術館(東京都中央区京橋1-7-2)の前身であるブリヂストン美術館は1953年、映画委員会を発足させ、64年までに61人の芸術家のアトリエでの制作風景や日常を記録した17本の映画を製作した。さらに近年、同美術館は安齊重男によるアーティストの記録写真を収集。
 同映画委員会が製作した貴重な美術映画と対象となった芸術家たちの作品と安齊作品を紹介する「創造の現場ー映画と写真による芸術家の記録」展を2023年9月9日(土)から11月19日(日)まで開催する。
 この「美術映画シリーズ」は梅原龍三郎(1888-1986)や高村光太郎(1883-1956)、前田青邨(まえだせいそん:1885-1977)といった日本の芸術家たちを記録したばかりでなく、その芸術性にも配慮している。イタリアの国際映画祭で受賞するなど高く評価された。
 「美術映画シリーズ」には梅原龍三郎が実際に左手に絵筆を持って描く姿や、川合玉堂(1873-1957)の肉声などがおさめられ、貴重な記録となっている。他にも鏑木清方(1878-1972)と坂本繁二郎(さかもとはんじろう:1882-1969)が出演している。

 撮影の様子(左下が梅原龍三郎、右から二番目が高場隆史)
 川合玉堂(美術映画シリーズ「川合玉堂」1953年より)
 川合玉堂《杉雨》1940年、東京国立近代美術館
鏑木清方(美術映画シリーズ「鏑木清方」1954年より)


 「美術家訪問」シリーズは、伊藤深水、平櫛田中、川端龍子、中川一政、奥村土牛、横山大観、小杉放庵らを取り上げている。
 写真家の安齊は70年代からアーティストのポートレートや、一過性のインスタレーション、パフォーマンスなどの撮影を手がけてきた。同美術館には206点の写真作品が収蔵されているが、今回は約30点を展示する。

安齊重男《堂本尚郎、作家スタジオ、東京、1980年6月》1980/2017年 石橋財団アーティゾン美術館 ⓒEstate of Shigeo Anzaï


 アーティゾン美術館の5階展示室にて開催される。開館時間は午前10時から午後6時まで(11月3日を除く金曜日は午後8時まで)。入館は閉館の30分前まで。休館日は月曜日。ただし、9月18日、10月9日は開館。9月19日、10月10日は休館となる。
 日時指定予約制でウェブ予約を受け付け中。ウェブ予約チケットは1200円、窓口販売チケット1500円、学生無料(要ウェブ予約)、中学生以下はウェブ予約は不要。同展覧会の詳細ページはhttps://www.artizon.museum/exhibition/detail/559□


 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?