マガジンのカバー画像

ビートルズをはじめとした音楽

217
ビートルズをはじめとした洋楽そして昭和歌謡など邦楽など音楽を取り上げた記事です。たかが音楽、されど音楽です。
運営しているクリエイター

#インド

ビートルズの旅(インド編)⑱

 2024年3月19日(火)は「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」の事実上の最終…

桑原亘之介
3か月前
6

ビートルズの旅(インド編)⑰

 ビートルズを共通項とした旅「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」。いよいよ最終盤…

桑原亘之介
3か月前
20

ビートルズの旅(インド編)⑯

 2024年3月18日(月)「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」は6日目を迎えた…

桑原亘之介
3か月前
8

ビートルズの旅(インド編)⑮

 「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」は2024年3月17日(日)で5日目。デリ…

桑原亘之介
3か月前
7

ビートルズの旅(インド編)⑭

 ジョージ・ハリスンが「My Sweet Lord」などで歌ったクリシュナのことについて、現地ガイド…

桑原亘之介
3か月前
13

ビートルズの旅(インド編)⑬

 「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」は2024年3月16日(土)、4日目を迎え…

桑原亘之介
3か月前
8

ビートルズの旅(インド編)⑫

 2024年3月16日(土)「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)は4日目を迎えた。昨夜から滞在しているホテル「The Lalit」が素晴らしい。超高級ホテルという感じだ。  この日は朝、集合後にオールドデリーに向かった。20世紀になって英国がデリーの南側に新市街を建設し、これがニューデリーだ。それまで存続してきた旧市街がオールドデリーと呼ばれるようになった。  オールドデリーに入ると古い街並みで人がとにかく多い。盗人による市場すらあるといわれる。イスラム教徒が多いエリア

ビートルズの旅(インド編)⑪

 2024年3月15日(金)「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」の二日目。昼食を…

桑原亘之介
3か月前
4

ビートルズの旅(インド編)⑩

 2024年3月15日(金)、「藤本国彦と行くビートルズの旅(インド編)」の3日目だ。昨…

桑原亘之介
3か月前
7

ビートルズの旅(インド編)⑨

 インドには様々な宗教があるが、ここで生まれて育った仏教よりむしろヒンドゥー教が今は多数…

桑原亘之介
3か月前
14

ビートルズの旅(インド編)⑧

 ここでせっかくインド北部リシケシュのマハリシの僧院(アシュラム)跡を訪ねたのだから、こ…

桑原亘之介
3か月前
9

ビートルズの旅(インド編)⑦

 2024年3月14日(木),ビートルズが超越瞑想(TM)の創始者マハリシのもとで1968…

桑原亘之介
3か月前
10

ビートルズの旅(インド編)⑥

 2024年3月14日(木)、インド北部リシケシュにあるマハリシの瞑想道場ともいうべき「…

桑原亘之介
3か月前
5

ビートルズの旅(インド編)⑤

 2024年3月14日(木)、訪れているインド北部リシケシュにある「ビートルズ・アシュラム」と名づけられたマハリシの瞑想修行のための一連の施設を巡って来て、いよいよビートルズとの関係が深い場所である。  建物内に大きなビートルズの絵が描かれた廃墟がある。  案内書きによると、マハリシの講義が行われた場所だという。  描かれた絵はマハリシとビートルズとの関係を示すものだ。  時代は相当後になってから描かれたものだろう、万人受けする分かりやすい観光用として描かれたのは明白だ。