見出し画像

念願の!!〜着物生活、はじめました#6

  着物にずっと憧れていたけれど、
憧れのままだった。

 昨年の夏、YouTubeで着付けの動画を見て、
火がついて、
 押し入れから20年来の浴衣を引っ張り出したあの日から5ヶ月。

 『着物で初詣に行く』 

 

その夢を 今日、叶えてきました~!!!



 着たのは、いつものデニム着物ではなく。

 昨年お店で出会って、惹かれてしまった小紋。(小紋:着物全体に同じ模様が繰り返し描かれている着物)

着付けもこの着物で習っています。
衿部分・・・・。


名古屋帯はまだ習得できていないので、
浴衣などにも使われる半幅帯で

後ろ姿撮るの難しい・・・。

 
帯結びは、
すなお先生の動画を見ながらやりました!


今は全部着るのに1時間くらいかかっています。
  衿部分やおはしょり部分、
もっともっと綺麗に着れるようになりたい。



 ・・・結果。
  出発時間、延び延びになりながら、
コートを羽織っていざ出陣!


バタバタ歩いちゃうので、歩き方も要☆練習。


昨日まで風が強く吹いていたけれど、
今日は穏やかな陽気。

背筋もぴっと伸びて、気持ちいい。


スタスタ歩いていく主人の後ろを、
なんとかついていき



家から歩いてすぐの神社にお参りして



おみくじひいて 

チーン・・・。
打ち込める事を見つける→noteがある!!


またそこから歩いて5分ほどのCoco壱番屋にて
福袋を購入して帰ってきました。



所要時間30分もかからないお散歩でしたが、

夢が叶ったことがとても嬉しく

今年はもっと着物でお出かけしていきたいです♪



さてさて、帰ってきた後は

汚すのが心配で
いつものデニムの着物に着替えました。

安心感が半端なく。

うん。
今後買い足していくなら、家で洗える着物だな。と改めて思いました(笑)

数ある記事の中から読んでくださってありがとうございます♪ なにかお届けすることができたのなら、とっても嬉しいです!