見出し画像

液タブレビュー連載・終わって感想など本音トークです。

こんにちは。

液タブのレビューの連載を終えたので、マガジンにまとめました。


よかったらマガジンから読んでね。

今なら、最後の記事にこの連載で描いたイラストたちを

無料配信でネットプリントしています。


印刷代はかかりますが、くつしたねこにはお金ははいりません。

可愛いシールも作ったのでぜひ見てほしい!


Huionさんの液タブは、正直まだ買ったことがなかったんだけど、
Amazonで次買うならこれ買ってみようかなとおもって
リストに入れていたんです。

私が欲しかったのはタッチ機能付きのがよかったんだけど
やぱり買うとしたら、16インチと22インチで迷ったと思う。

今使ってる液タブは全部22インチ。
やはりこの広さ大きさがあると、CLIP STUDIOがストレスなく使える!!
小さなミスもみのがしません。

もし自分が買うなら、
タッチ機能付きの16インチを、仕事部屋に買って、
設置したりどかしたりします。

あーでも私はタッチ機能が好きだけど
実際使ってみて、左手デバイスがあれば全然いらないなってなりました。

左手なくても、画面についているサイドのボタン
全然やりくりできた私でした。

ねこしゃの新人イラストレーターちゃんは、
めっちゃいろんな機能をさっと使いたいひとなんで
左手デバイスがかなり気に入った模様。

でも、いつもiPadで膝で描いてる。
今後はパソコンも使ってくれるといいな。
将来的に、パソコンじゃないとできないお仕事もくるからさ・・・

レビューのお仕事で、こんなに何度も連載にしなくてもいいものなんだろうけど、自分の中では、あれもこれもできるっていうのが楽しくて
Windowsでかくなら?
Macだとどうだろう?
Galaxy Noteで使えるですって?やってみなきゃ!
接続は簡単かな?
ケーブルグチャってならないかな?

肝心なのは発色、これはすごく良かったし
ペンの先の形状、ほんのりまだ改善してほしいけども
ダメじゃない。
でも、ほんと視差が少なくてこれはいい液タブでした。

なにげに、ペン充電いらないのはうれしいし
Cケーブル1本だけでMacにつなげられるのもいい。

軽くて薄くて取り回しがよく、とてもいいものだったなあと
パソコンで描くのが億劫になっていたわたしも
パソコンで描くのが楽しくなりました。

ちょうど、12.9インチのiPadを手放して
iPad miniしか今持ってないんで
仕事の時パソコンでクリスタでやるのか・・・めんどうだなって
思ってたんだけど

設置したりどけたりが気楽にできるので

この液タブがあれば大きいiPadつかわなくてもいいかなって
今は」節約ができてます。


正直、レビューのお仕事は、褒めて褒めて褒めちぎるべきなのか
辛口レビューとか言って、いまいちな点をあげるべきなのか
書く前は迷ったんだけど

ほんとあんまりイマイチな点がなかったので
すごい褒めちゃった。
さくらじゃないですよ。

iPadマニアの新人ちゃんもとっても気に入っていたし。

iPadの手軽さに負けない液タブでした。


最悪、ほんとGalaxyスマホさえあれば、この液タブで旅行や
入院や、長期里帰りや、まさかの感染症の隔離生活だとしても、
Androidで使えるんだからパソコンなくてもいいじゃないってなりました。

旅行に持っていくなら、ちょっと小さいのもありだなあ。

家で使っているワコムさんが重くてほんとデスクをどーんと占めていて
じゃまだなあ・・・ってなるんで
22インチは大きかったかなあ。
頑張って買ったワコムなのに、プラスティック表面が残念だし。

じゃあ中華をためしに買ってみようって買った中華のXP-PENは
発色がすごく薄い・・・絶対仕事には使えませんなってなってたんです。

今はとりあえずのMac用モニターにしてますけど

このとりあえずMacモニターも、Huionの大きい液タブの4Kのにしたい。
VESAマウント対応の、モニターアームにつけて、モニターにしたり、寝かせたり近づけたりどけたり自在な感じで優勝したい~!!

4Kてほんとすごいですよねえ

うちにあるのは4Kはゲーミングノートだけなんだけど、

ほんとテレビよりキレイだし
そのノーパソの4K画面は見ないで液タブのみで作業って
ゲーミングノートをオーダーしたときに4Kにしなくても良かったんじゃっておもうけど・・・

ゲームするときはでっかいテレビに接続するし・・・
でも4Kの美しさに慣れちゃったらもう

液タブも、でっかいテレビも4Kにしたいです。

あ、今8Kもあるんでしたっけ。想像もできないです。


スマホはいつも、新し目のを買うんで
すごい画面キレイで、美しいです。

でももちろん値段も高いし、使い道と言ったらSNSとカメラぐらいなんで
ぜったいもったいないって思ってたんだけど
これからは液タブつけることも選択肢に加わり、新しい世界ですね。

最近はi phoneから卒業しましたが、
Android持っててよかった-ってなる瞬間がたくさんありますねえ。

Huionさんの液タブはいろいろ出てるので、自分に合わせて、
サイズや、画質、なんかを検討するといいと思います。
サポートもちゃんとしている。

液タブにしても板タブにもなるって逆にありえなくてすごいし。
家族でシェアしても平気。

値段は安いし・・・

これからは、お値段と機能のバランスで、
Huion一択だなって思うぐらいです。
このお仕事いただけてほんと感謝しかない~~

プロで仕事するならワコムじゃなくちゃみたいな世界じゃなくなっちゃいましたね。

だから連載の形をとってでも、頼まれてもないのに
長期かけて、べた褒めレビューしちゃった。ホントおすすめですよ。

ペン先がもう少しスマートになったら最高なのと
ペン先今のまま、引っ込んだりしない仕様をつづけてほしいのと
(XP-PENのは引っ込んでカチャカチャするからいや)
あとすこし接続ケーブルが長いものが別売りででたら買いたいです。

うちの新人、お行儀があれなので、
お膝に乗せて描くんです。
いまのでもできなくはないけれど、まあちょっと、ケーブル接続はタイトな感じでピッタリサイズです。

この際、ちゃんとデスク使って姿勢よく描け!と指導するしかないかな。

CLIP STUDIOでいざ漫画でも加工となるとiPadじゃちょっと画面も小さいし
管理が大変になるので、クリスタ使う人は、ぜひ16インチはほしいと思います。

ちょっと目が悪くなってきたわたしにも、16インチは
なんとかギリギリメガネなしで行けるサイズでした。

22インチなら余裕でメガネなしですけどね。
机がせまくなるので、やっぱり16インチがいいですね。

モニターアームにつけるなら、全然大きくてもいいですね。

Macなんか、普通のモニターはなしで液タブをメインモニターにしてもなんら問題なかったです。

2画面じゃなくても仕事はできますね。お絵描きなら。

動画のひとは画面多いにこしたことないだろうから
サブモニタに考えているひとにもいいかもね。
縦にモニター使いたい作業もあるよね。

多分ためしてないけど、左ボタンをひっくりかえして
右にボタンで使えるはずなので
左利きさんにもいいとおもいます。

付属してくるスタンドは他にも使えるし
液晶にフィルムはらなくても描き心地は大丈夫です。
他のブログを見ると、傷が付きやすいから貼ったほうがいいって描いてありました。

というかんじであとがきでした。

やっぱりまとめても、褒めるところが多いので
この液タブはお手頃価格なのにいいんじゃないかな。

液タブ導入しようか迷ってるひとには勧めます。

以上、液タブレビュー連載記事のあとがき感想です。




サポートと言う形で応援いただけるとたいへん喜びます。びっくりするぐらいがんばれるし継続できます。サポートのお金でオロナミンCを買ってがんばって絵を描きます!