見出し画像

ゲーム好きの雑記 第2回【Outer Wilds】

皆さんこんにちは、クチナワです。

今日も一日暇なのでnoteを書こうと思った所存であるよ
このnoteの目的は私がゲームを布教したいという気持ちが大半だけど、このnoteを見たゲーム好きがクチナワとゲームについて語りたい…と思ってくれないかなぁ…という気持ちで書いていたりするよ ゲーム好きはDMでもディスコードでもツイッターでも手紙でもなんでもいいから私にコンタクトを取ってくれ、語ろう……………

ということで前置きがちょっと長くなったけど今回紹介するゲームは「outer wilds」だよ このゲーム、最近まで日本での知名度が皆無であり(steamで配信されてからゲーマーの中での知名度がジワジワ広まってきてはいる)、私自身も英国アカデミー賞ゲーム部門のベストゲーム及び部門最多受賞に選ばれたというニュースで存在を知り、その日のうちに購入してしまった作品なんだけど、プレイしたらめちゃくちゃハマってしまったし、ゲームにおける新しいジャンルを開拓したド名作なんだよな…と思っていたので紹介していくよ

画像2

ざっくりあらすじ

主人公はハーシアンと呼ばれる4つ目で青色の肌をした種族の一人であり、古代文明でありながら高度な技術を所有していたノマイの残した技術を利用し、自分たちの住んでいる星から宇宙の探索を行っていた。主人公は新人の宇宙飛行士であり、ゲーム開始時点では焚火の前で昼寝をしていたらしい。目の前には発射の準備が整っている宇宙船があるのだが、宇宙船に乗り込むためのコードを忘れてしまったという。コードを知っている人(?)にパスワードを聞きに行くが、その途中で古代文明のノマイが作成した彫像からのまばゆい光を受ける。今までこんなことはなかったと言われるが、主人公は気にせず宇宙へ旅立つのであった
これから宇宙の謎を解き明かす旅が始まるぞ!と思ったのもつかの間、主人公が旅をしている宇宙は22分で太陽が超新星爆発を起こし消滅してしまう。
爆発による青白い光に包まれた主人公が次に目覚めたのは……
──────────『昼寝をしていた焚火の前』だった。

ループ×謎解き×SF×宇宙×etc.......

ということで、この作品は22分で超新星爆発を起こしてしまうという縛りの中で、宇宙の星々を探索し、自分の身に何が起きているのか?なぜ超新星爆発が起きるのか?なぜループに閉じ込められてしまったのか?優れた技術力を持っていたノマイがなぜ滅亡してしまったのか?などのあらゆる謎を解いていくということが基本的なプレイとなる。様々な場所に行き、ノマイの足跡をたどり、先輩の宇宙飛行士と会話をし、あらゆる知識を身に着けることによって、謎が少しずつ解けていくというスタイルのゲームとなっている。
こう聞くと規模の大きい話に聞こえるかもしれないけど、実際にかなり規模の大きいストーリーではある。しかし、作中のコンピューターが要点を分かりやすくまとめてくれたりするおかげで、「壮大な物語なのに、実際にやってみるととてもコンパクトにまとまっている」という不思議な感覚になるゲームだと私は感じている 最初は要素が多く、何を言っているかわからない状態になったり、面白さが分からないかもしれないけど、とりあえず3時間触ってみてくれ 話はそれからだ 

画像3

複雑だが分かりやすいSF要素

ブラックホール、量子力学論、多次元宇宙、超新星爆発………このあたりのフレーズにピンときたらこのゲームをプレイしなくてはいけないと思う、それくらいこのゲームにはSFの要素が出てくる。(とくに超新星爆発の美しさは一見の価値あり)しかし、SFを知っている人間じゃないと理解できないということはなく、作中のノマイの残した文章で分かりやすく説明されているため、しっかり内容を理解できると思う、ノマイはアフターサービスまでばっちりなんだよな とにかく、SF要素を知らなくても楽しめるし、SFに詳しかったらより楽しめると思う ブラックホールに吸い込まれることができるのはouter wildsだけ!

大切なのは知識と経験、それとひとさじのヒラメキ

このゲーム、実は最初のループでEDに行くことが可能なんだよね
あらゆるロケーションにはゲーム開始時点からアクセスが可能 ではなぜEDに行けないのか?なぜならゲーム開始時点では作中のあらゆるものに対する「知識」が皆無だからということになる。このゲームはループするときに引き継ぐことのできるものが2つある。「知識」と「経験」である。
例えばあなたが間違えて宇宙船ごと太陽に突っ込んだとしよう。そうすると22分世界が巻き戻り、あなたは焚火の前で目覚める。するとあなたには「太陽には降りられない」という知識と経験を手にすることができる。このゲームはその行為の繰り返しをずっと行うことになる そして、その知識はい宇宙の星々に断片的に散らばっている。あっちの星で得た知識とこっちの星で得た知識を総合すれば、あの行けなかった場所に行けるようになるのでは???というヒラメキを延々と繰り返して、宇宙の謎に近づこう!!というゲームなんだよな もしヒラメキが起きなかったら焚火の前でマシュマロを焼きながら情報を整理するのも良いかもしれない

個性が強すぎる宇宙の星々

画像1

この宇宙には様々な星がある。22分かけて地表の砂が二つの星を往復し続けている星、水しか存在せず常に台風が発生しており大陸が宇宙まで打ち上げられ続けている星、内部にブラックホールが存在し、常に崩壊し続けている星、自分が認識し続けていないと存在が消滅してしまう星などが存在し、これらの星は22分間の間に刻一刻と姿形を変えていってしまう 特に水しかない星は本当にゾワッとするので一回行ってみてほしい
数分前まで通れていた場所が通れなくなったり、逆に通れるようになったり…という「知識」による探索がここでも行われる これを理解して、星ごとによる特性を理解しながら探索をして、謎を解いていくのがこのゲームの面白さであるといえる

様々なシーンを引き立てる最高のBGM

マジでBGMがいい 宇宙が超新星爆発で終わるときにBGMがかかるんだけど、その曲好きすぎていっぱい聞いてしまう 基本的に宇宙は無音なので、孤独な冒険をすることになるが、そんな時は先輩たちが引いている楽器の音を聞くと寂しさが紛らわせる どうやって聞くかって?手元に収音機みたいな機械があるから、周波数を合わせて様々な星に散り散りになっている先輩宇宙飛行士の曲を聴くといいよ…心が落ち着く
ラストのBGMの盛り上がりは大作ゲームのそれと何らそん色がない。これが現代のインディーゲームか…と感動してしまった。

マシュマロを食べよう

とりあえずなんもわからなくなったら一回ゲームをやめるか、マシュマロを焼き続けながら次に行けるところを考えておくといいと思うよ 焚火は癒し

画像5

ふわっとまとめ

すごい走り書きになってしまったけど、outer wildsは完全にゲーム史に名を残すべき名作だと感じているので、触ったことがない人は、ぜひ今のまっさらな状態でプレイしてほしい。あと攻略サイトは極力見ずに進めたほうがいいと思う 自分のヒラメキが正解だった時ほど気持ちのいいものは無いので
ということで今回の記事はこの辺で終わりにします

このゲームは配信でやるよりも自分でやったほうが絶対にいいと思うのでやりません
ぜひ自分で買って宇宙の真理を自分の目で見届けてくれ………

以下URL

https://store.steampowered.com/app/753640/Outer_Wilds/?l=japanese



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?