見出し画像

「知財活動」を、より「円滑」かつ「強固」にするための、知財教育 ~ 「e発明塾」の活用法

こんにちは。楠浦です。

ここ1年ほど、以下の「説明会&相談会」をセットで開催しております。

大阪は、こちら

企業内「発明塾」の大半は、

「新規事業・新製品(サービス)・新研究テーマ」
(いずれも、企画書案作成 & 経営者プレゼンまで)

創出が目的なのですが、一部

「知財開発」

目的の企業様もあるためです。

そして、その二つは、

「実は」

深いところでつながっています。

少なくとも、多くの知財部の方は、そう思っておられます。

が、それは、技術者には

「全く、伝わらない」

という、厳しい(悲しい)現実があります。


そもそも、多くの企業様が

「後手後手(ごて)の知財活動」

で、悩み、苦しんでおられます。

画像1

上記は、弊社が昔から使っている説明資料の一つです。

「研究・製品開発・事業に先んじて、特許/知財を取得する」

活動を進めたいが、どうすればよいか、皆さん、大変悩んでおられます。

先んじて、というのは、弊社が良く申し上げる

「先読み」(弊社の登録商標です)

知財活動ですね。

それには、図の通り、知財活動のステージに合わせ

「発明者のステージも、上げていく」

必要があります。

そうでないと、知財部の方だけが頑張る、そして空転・・・、になるからです。

会社全体として、ステージを上げていく必要がある、というだけの話で、特に難しいことは言っていません。


それには、

「イベントであり、マイルストーンである、企業内発明塾

と、

「地道な底上げ活動である、e発明塾

を組み合わせていただくのがベストである、ということが、いくつかの企業様での実績から、見えてきました。

知財部の方に向けて、という側面では、上記のようなお話をさせていただくのが、

「説明会 & 相談会」

です。

もちろん、直球の

「新規事業・新製品(サービス)・新研究テーマ」
(いずれも、企画書案作成 & 経営者プレゼンまで)

創出の支援実績のお話も、致します。
(どちらかというと、後者がメインです)

定期開催しております、いつでもいらしてください。

また、訪問ご説明はもちろん、WEB会議形式でのご説明も随時承っております。お気軽にご相談ください。


楠浦 拝


P.S. メルマガ(無料)も、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?