見出し画像

引きこもり用宅内スマホとしてのiPad mini6

iPad miniがかなり売れてるみたいですね。
こぞって色んなメディアで取り上げらてるし実際、店頭でも見かけません。
iPad発表を観た私のツイートがこちら

店頭で触って興奮した私のツイートがこちら

手のひらクルーー!!
というわけで買いました。
山のようにガジェット紹介You Tube動画を観まくりまして、参考になりましたが「持ち出すのが楽」「思ったよりいろいろなことをこれで出来る」みたいな推奨のしかたが多いと感じました。
ただ、自分の使い方はちょっと違ったのでシェアしておきます。

運用プラン

おそらく私の家は普通の人より家のあらゆるところにモニタがあると思いますが、それでも生活を振り返ってみると結構家の中でもスマホで色々見てる。
あと電子書籍はスマホだとツライ&わざわざMacの前に座って読むのも面倒。
来たるべき老眼に備えて眼が楽になれる在宅用デバイスが必要なのです。
スマホ自体をiPhone ProMax等デカくするという手もありますが、ポケットに入れる派なので嵩張るのがいやでスマホもiPhone miniを使用してます。
これが毎日出勤、外出となるとちょっと考えますが、たまにの外出なら小さくて良い。

そこで下記を運用方針しました

「眼が衰えてきてる40代引きこもりの宅内用スマホ」
・飯食いながらのメールチェックや、ネットニュース、ブラウジング等の日常使い
・形態は手持ちでも使えつつ、気楽に置いても使う。
・配信視聴 縦置きで配信とコメントが見れる(重要)
・ムービープレイヤー Netflixやトルネプレヤーを使う
・Kindle 寝転がりながら電子書籍見る
・ソシャゲ 大画面でウマ娘をプレイ
・仕事のアプリは入れない(誓い)

上記に必要なハード的条件をまとめると
・できるだけ軽くしたい(重くしない)
・持ち手を固定できるスマホリング的な何かが必要
・置いた時用のスタンド的な何かが必要
・ペンはいるが常時固定は不要
これらを念頭に置いて下記の運用をしています

追加購入アイテム

ちょっと怪しかったのですが同様の商品がこれしかなかったので購入しました。
創りは思いの外しっかりしていました。アルミ製なので相当軽い。

画像1

画像2

軸が回転して縦置き横置き両対応できます。
置いた感じもかなり安定してます。
折りたたんだ背面はこんな感じ。

画像3


あと多くはないと思いますがやろうと思えばどこかに引っ掛けたりも全然余裕です。

画像3


若干角ばってるのでスマホリングとしてはもう一歩ですがiPad miniが軽いのもあって痛いとかレベルではなく寝転がって逆さで持っても全然使えます。
ゆるくはないですが、さすがに斜めの状態で絵を描くのは無理。
(そもそもiPad miniは平置きだとレンズが浮くのでカタカタします)
最大の懸念点は回してるときにガリッと行くことで、気にしないという手もありますが、私は背面保護シールを張りました。

抵抗感も増して持ちやすくなるし、重さもほぼ変わらないのでおすすめ。
気泡を入れずにに貼ることはほぼ不可能なので几帳面な方早めといたほうが良いかもしれません。
対抗軸として下記も検討してたんですが、人気があるのか数週間待ちだったのと、ちょっとスマホリングとして使いづらそうだったのでパスしました。

上記したようにあまり日常的な外出での持ち歩きは想定していないので、カバーは買わず、持ち歩くときはおとなしくケースに入れます。

イラスト用途雑感

イラストも当然使えます。
膝においたり手に持ったりでどこでも描けるのがいいですね。
「落書き専用機」といった感じ。

名称未設定のアートワーク

はい今描きました。
クリスタはちょっとUI的にもちとツライし、気持ち遅延してる感じがありました。個人的にはProcreateが良かったですね。
ちゃんと描くためのツールは世の中たくさんあるので、逆に気楽な落書き用ツールは稀有かと思います。このサイズだと物理回転しやすのが良いですね。

まとめ

というわけで元々の利用目的としては当初のプラン通り合致して使えてます。
買って正解でした。
同じようなことを考えてる方のお役に立てば幸いです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?