見出し画像

超小型投資の展望と注目銘柄の評価

おはようございます、クソカブくんです。

今回は、超小型投資の展望と注目銘柄の評価を書いていきます。

本記事は、定期購読「クソカブくんの米国クソ株発掘所(555円)」と「すてぃ次郎とクソカブくんの米国株合同マガジン(1111円)」に含まれていますので、他に読みたい記事がある方等は購読をオススメします。

<はじめに>

2023年9月28日現在、超小型株は1年前と比較して株価は2つのタイプに分かれています。

1.昨年秋頃を境に株価を切り上げて上下している銘柄
2.昨年秋頃より低い位置で推移している銘柄

1に多いのはAI関連で期待上昇した銘柄であり、2の方が多数の印象です。

超小型株投資は、ある意味今年のAI関連の様に注目される事で実態とは異なる大幅上昇を狙う意図があります。
反対に、一度注目された銘柄が実態を伴わずに株価を維持していく事は稀であり、そこに安定した魅力は限りなく薄いでしょう。

まず最初に今後ターゲットにしていく超小型株は2であることを明記します。

ここから先は

1,708字

¥ 222

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?