【38日目】カッコつけたくないけどやっぱアウトプット【クソではない】

勉強していることを趣味のことに応用してみた。結果、最初に作ろうと思ってたもの以上のものを作り出せた。いい気分。

学習では、インプットよりアウトプットがとても重要です。みたいなことを見たような聞いたような気がする。カッコつけて英語で言ってるが、要はやり方を知ったら自分でやってみろ、という話しだ。算数でなにか公式を教えられたら、あとは問題をたくさん解いて使い方とかを身につけていくしかない。

短くて使いやすいのでアウトプットという言葉を僕も使っているが、日本語で何か良い言葉はないのか。直訳で出力か?実地はなんか違う?実行は勉強とか学習の雰囲気じゃない気もする。

実地で実行し出力しよう。今日深夜というか、明日の早朝4時からレアルマドリードの試合ライブ配信を見るので早く寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?