見出し画像

稼働安定

施設運営をしていくうえで大切な事の一つは、稼働管理。
稼働を安定させることで、職員への報酬も変わってくる。
じゃぁ、その稼働を安定させるためにはどうしたらいいのか?
それは、”人”を大切にすること。
”人”を大切にできないと運営はなりたちません。
昔は、トップダウンが当たり前でしたが、今は違います。
職員一人一人がどうしていきたいのか。やりたいことは何なのか。
職員のやりたいことを叶えるためにはどうしたらいいのか?可能なことから進めていくと同時に課題となることはどうしたらクリアできるのか?これらを一緒に考える。ここが必要。職員も”人”です。想いはありますよね。管理者としてその想いにどこまで向き合い進めていけるか?もちろん仕事ですから厳しいことを時には伝えないといけないこともあります。
でも、互いに考えや想いを伝えていれば多少の厳しいことも愛情として受け止めてもらえます。そうなると、類は友を呼ぶ。自然と同じ想いを持った人たちが集まってくる、余分な人件費を出す必要も無くなる。職員もご利用者に優しくなれる。急変も減り入院も減り稼働は安定する。
熱い人が減ってきてしまっている世の中だからこそ、熱く伝えていきたい!稼働安定を考えていたら熱量にたどり着きましたとさ(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?