見出し画像

スターダム、分裂不可避……?

久々の投稿で恐縮ですが……女子プロレス団体スターダムの創始者にしてエグゼクティブプロデューサーのロッシー小川氏が複数選手を引き連れて新団体を設立する、とのことでお家騒動に発展しています(;´Д`)

状況を見る限り、現体制であるブシロード側とロッシー派で分裂するのはまず避けられない状況でしょう(-_-;)
そこで今回のお家騒動についての私見をファンのひとりとして述べさせてもらいます。好き勝手に書くので、あくまで個人的な意見ということで了解してもらえれば……。

まず第一にこういう問題になるとどっちが悪いか? を言いたくなりますが、まあこういうのはどっちが悪いとかないんですよ( ̄▽ ̄;)
第一に現場を我々は知らないので想像するか、伝聞を信じるかしかないですし、立場によってどっちが悪いか変わりますから(^^ゞ
ロッシー氏はいうなれば吸収合併された会社の前社長なわけで、新しい会社になったら冷遇されるのはよくある話です。ロッシー氏からすれば「もともとオレの会社だ!」でしょうけどブシロード側からすれば「もうお前の会社じゃないからこっちで好きにやる!」と言いたいのは当然です。

こういう話になると前社長に肩入れする方が多いですけど、金持ちを悪者に見立てようとするのはハッキリ言ってルサンチマンですよ。
ボクが前にいた会社も他の企業に吸収合併されましたが、前社長はクソほど経営下手でした。ちゃんとした会社に吸収されたことで給料が上がった、おかしなやり方が減った、などのプラス面もあったんです。(悪い面もありますけどね)
要するにどっちが悪いかを論じるのは詮なきこと……かなと(^^ゞ 立場が違うから相手が悪く見えるのは当然のことで、よほど一方が悪いと断定できるような話が出てこない限り「それってあなたの感想ですよね?」で終わる話になるだけです(^^ゞ そして現時点で判断する限り、今回の件はどっちが悪いとは言いかねます

ロッシー氏をはじめブシロード体制に不満があった選手がいたのは確かでしょうね。この不満の種類によって、現体制に大きな問題があったかどうかは分かれると思います。

例えば選手を粗末に扱うような待遇をしていたのなら言語道断。ファンの間でブシロードへの不満は爆発するでしょう。
個人的な印象ですが、オーナーの木谷氏や新社長の岡田氏はプロレスに情熱を持っていると感じます。しかしブシロードグループに入社した人からすれば「プロレスなんて興味ないのに出向させられた……」と不満を持っていてもおかしくありません。現場の士気は低かった可能性は十分あります
逆に「プロレス大好き! 盛り上げたい!」という社員が集まっていた可能性もあるわけで……。
これはもう、選手本人に聞かないとわかりません。ファンは想像するしかないわけで、今後ロッシー派の人数が多かったならそういうことかな、と感じるしかないかと思っています。

ところが選手の不満というのは「私がもっと目立ちたいのに……!」の方が多いと思うんですよね(^^ゞ
もっとメインで試合したいとか。話題の中心になりたいとか。ベルトに挑戦したいとか。そういう欲や願いを選手が持っているのは当然です。
ところがスターダムほどの大所帯になると話題の中心になるのは並大抵のことではなく……マッチメイクに不満を持つ選手が増えるのは自然なことといえるでしょう。

プロレスラーの不満は金銭的なことか、このマッチメイクの不満かどちらかと想像しますが、大所帯になったプロレス団体が分裂するのもこのためだと思っています。

これはあくまでボク個人の推理ですが、スターダムにおける選手(&ロッシー氏)の不満はこのマッチメイクがほとんどじゃないかと考えています。
なのでブシロードの社員が問題というより、マッチメイクの組み方が気に入らない……という選手たちがロッシー派として新団体を設立すると予想しています。
事実、ロッシー氏はこの1,2年でマッチメイクの担当を外されていたらしく、その間に不満が溜まっていったと考えると今回のタイミングでの離脱はピッタリに感じます。
(よくスターダムの運営批判で「試合数の多さ」をあげる方がいますが、あれは的外れだと思っています。ジュリアさん自身が「試合の数は問題じゃない」と明言してますから)

以上の推理が当たっているのなら、ブシロードという会社が問題というよりマッチメイカーが誰かが実は一番の問題で……。
ロッシー氏の方針に賛同している選手は新団体へ今の方針(この1年くらいはロッシー氏じゃないひとがマッチメイクをしているはず)で納得している選手はスターダムに残るんじゃないでしょうか。
もちろん友達がこっちに行くから私も……と考える選手もいるでしょうけど(^^ゞ

となるとこれはますますファンからは何も言えない……気がします。
選手が信じる道、好きなプロレスを選んでください、という話なので。分裂するのならどちらかを選ばねばいけませんし、どちらを選んでも選手は悪くありません
ファンのひとりとしてはもちろん寂しいですし、あれだけ百花繚乱の選手たちを一堂に見られなくなるのは残念ですが、今の大所帯だと輝けない選手がいるのも確かなので分裂はいい面もあると言えます。

で、ここから先は誰が新団体に移り、誰が残るかを今までの状況やSNSのコメントから見て推察したいと思います。
これはもう、単純にボクが楽しみたくてやることなので(^^ゞ、不快に思う方はこの先は閲覧されないようよろしくお願いいたしますm(__)m
SNSの行間から滲み出る感情をどこまで読み取れるか、自分で確かめたいだけなのでご容赦いただければ……m(__)m

では、推察していきますね。

ちなみに根拠とするのはロッシー氏との関係の深さ(全員お世話になっているだろうけど、程度に差はあると思うので)、Twitterでのコメント(これからも「スターダム」で頑張ります、といった選手は残ると判断)、金銭面(新人選手は新団体に移るのは冒険だと思うので)……などです。

まずはかなり新団体に移る可能性が高そうな選手ですが……

ジュリア選手(運営に対する不満が高そう)
桜井まい選手(ジュリアさんについていく発言)
スターライトキッド選手(現体制への不満&ロッシー氏との関係の深さ)
鈴季すず選手(ジュリアさんについていくんじゃないかな……)
鹿島沙希選手(ロッシー氏との関係の深さ)
葉月選手(ブシロードへの不満&コメントから)
朱里選手(コメント&ジュリアさんとの関係から)

逆に残留の可能性が高そうな選手は……

舞華選手(現王者&コメントから)
白川未奈選手(コメント&新ユニット結成の流れから)
羽南選手(コメントから)
刀羅ナツコ選手(コメントから)

というところかなと。
特にコメントは出していませんが、これまでの団体内の活躍ぶりなどから判断すると……

コズエン(いまやスターダムの主力)
QQ(ロッシー氏との関係より、団体全体に馴染んでいる感じがする)
大江戸隊(ナツコさんも残りそうだしロッシー氏とも特別仲いいとは思えないし……)
STARS(アイコンだけに岩谷さんは迷っても最後は残留するかなと。やっぱりスターダム全体の色はSTARSの色)
MIRAI選手、壮麗選手(ロッシー氏と関係あっても今の環境を選びそう)
新人選手

といった感じと予想してます。
この予想が当たっていたらかなり大物が出ていくので(;´Д`)、他選手への声掛けもあって10人ほど(あるいはもっと)新団体へ移ってもおかしくないですかね……。
正直ジュリアさんはボクの推しナンバー2なので(>_<)、いなくなったら本当に寂しいのですが……(T_T) できればスターダムに残ってむしろマッチメイクに口出しできる権限を持って欲しいくらいなんですが。

当然ながら分裂しないのが一番、今の選手のままで頑張って欲しいのですが、ある程度の覚悟はしています。

もし分裂した場合ですが、ロッシー派の課題となるのは運営面(要するにお金のことですね。話題作りはうまいと思うので)
ブシロード現体制の課題は魅力的なマッチメイクができるか、ですね。
ロッシー派の方は集まる選手にもよりますが、小規模ながらなんとかうまくやっていけそう、なイメージがあります。この規模がどこまで大きくなるかによって選手たちの満足感も変わりそうですが。
ブシロード現体制の方はマッチメイカー次第で更なる発展もする可能性もありますし、苦戦する可能性もありそう……。
いっそ外部から物語のプロみたいなひとを招聘するのもアリかと思いますけどね(^^ゞ 試合内容はやっぱり素晴らしいので、物語の作り方が重要かと思っていますが……。

いずれにしろなるようにしかならないので(^^ゞ、この状況を楽しめるマインドに切り替えたいと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?