見出し画像

【亀山市議会議員 草川たくや】 新型コロナワクチンは集団接種と個別接種のハイブリッド式を【亀山市】

おはようございます、亀山市議会議員の草川たくやです。

昨日に引き続きですが、新型コロナワクチンについてです。
集団接種と個別接種のハイブリッド式の検討について。これは亀山医師会の皆様のご協力がなくては実行できないテーマなので、提言というよりお願いというか願望になります。

なお、亀山市では亀山医師会の皆様の多大なお力添えのおかげさまで、非常にスムーズに接種準備が進んでいると聞き及んでいます。亀山医師会の皆様や行政関係者の皆様方のご尽力に心より敬意を表します。誠にありがとうございます。

これまで亀山市では、ワクチン接種方法について基本的に集団接種での接種を検討していましたが、政府の方針が明らかになるにつれて「個別接種」の重要性が高まってきました。

以前記載した、上記のブログで現時点で(公表できるレベル)の亀山市のワクチン事情は概ね記載しました。おそらく今もそう大きな変更はないと思います。

そして昨日、ワクチンが正式承認された件についてはブログに記載しました。

ワクチンの基本情報も最近になって色々と更新されてきていましたが、いよいよ接種における政府のより明確な方針や詳細な情報とともに、本格的に各自治体へワクチンが供給されてくることになります。

亀山市でもハイブリッド式を採用する場合、集団接種と個別接種の割合をどうするか、これから決定していくことになると考えられます。

個別接種のメリットは、きめの細かさと迅速さ

個別接種のメリットは、私が理解している範囲で大きく2つあります。

①きめ細かく市民の既往歴やワクチンへの不安に応じた接種アドバイスが可能

なんと言っても、かかりつけのドクターに相談をしてから直接ワクチン接種していただける安心感は、市民の皆様のスムーズなワクチン接種に通じるものと考えます。

例えば、高齢者の皆様の優先接種が完了したら、基礎疾患を持つ方々を優先的に他世代の市民の皆様の接種がはじまりますが、基礎疾患については「自己申告」しなければなりません。
ご自身の既往歴や、配慮すべき基礎疾患について、全ての市民の皆様が完全に把握できているでしょうか。普段から診察してもらっている、かかりつけ医であれば通院する方々お一人お一人をしっかり把握してくださっています。ワクチン接種に関して、よりきめ細かな問診も可能になり、スムーズな接種が可能になります。仮に、副反応が出てしまった際の対応も安心です。結果として、迅速なワクチン接種にも繋がります。

②迅速なワクチン接種体制を構築して早期に全市民のワクチン接種を完了

あくまで集団接種を基本とした考え方ですが、集団接種に加えて個別接種も行うことで受け皿を増やすことになるので、できる限り早期に全市民のワクチン接種を完了できます。

また、上記のようにかかりつけ医であれば問診の時間を短縮することができます。

亀山市の集団接種会場は総合保健福祉センター「あいあい」を想定していますが、常設とは考えにくいです。集団接種にあたる医師や看護師は、各診療所などでの通常業務の合間を縫って、診療時間外に集団接種会場にてワクチン接種業務を行います。集団接種だけでは非常に非効率といえます(常設できるように医師・看護師の調整ができれば一定程度クリアできますが…)。

迅速な接種は重要な問題で、政府も高齢者のワクチン接種に関しては2ヶ月以内に完了させるよう目標を設定して各自治体に要求してきています。

スクリーンショット 2021-02-15 8.52.23

今回、正式承認されたファイザー製のワクチンは2回接種しなければならず、1回目と2回目の接種には少なくとも3週間を空けなければなりません。

かつてない大規模なワクチン接種ですが、集団接種を拡充することで対応可能か、集団接種を基本としながらもできる限り個別接種を交えていくハイブリッド式で対応していくことによってスムーズに目標を達成できるか。まずはこの辺りを配慮しながら、集団接種と個別接種の割合を決定していくことになると考えます。

個別接種のデメリットは通常医療体制を維持する難しさとワクチンの小分け輸送の難しさ

デメリットは実際のところ色々あるでしょうが、大きく分けると2つかなと思います。

①各診療所での通常医療体制を維持することが困難

各診療所での個別接種は、いわゆるインフルエンザワクチン接種のようなイメージで、各診療所にて接種することになります。

接種クーポン券である程度整理するとはいえ、新型コロナワクチンは全市民が対象のワクチンなので、各診療所に接種希望者が殺到することによって混乱が起きる可能性が否定できません。そうなっては、通常の医療体制を維持することが困難になります。現場の医師や看護師への負担も大きいでしょう。不慮の事故に対するサポート体制も必要になります。

②ワクチン小分け輸送の難しさ

以前記載した上記のブログでも述べましたが、ファイザー製のワクチンは約1000回分のまとまった数を解凍したら5日以内に使い切らなければなりません。

小分けして輸送することはできるようですが、常に各診療所の接種ニーズを正確に把握して慎重に輸送しなければ、数が限られている貴重なワクチンを無駄にしてしまう可能性があります。これを円滑に進める体制確保には大きな困難を伴うでしょう。

集団接種と個別接種のハイブリッド式を実現してもらいたい

5万人規模のコンパクトな亀山市は、亀山医師会にご尽力をお願いしながら(そのためには医療報酬も含め、政府による各種補助がまだまだ足りません!)、医療センターという地域医療の核になる自治体病院を最大限活かし、集団接種と個別接種のハイブリッド式を実現していただきたいという願いです。

以前紹介した「練馬区モデル」は個別接種がメインで、集団接種によってカバーするという方式ですが、亀山市の規模ではそこまで求められません。

「亀山モデル」はあくまで集団接種がメインで、個別接種でカバーをするというハイブリッド式の確立をお願いしたいと思っています。集団接種と個別接種の割合をどうするかは今後の最大の検討課題になると思います。

加えて、負担が増す医師と看護師の休養など心身ケアも配慮すべきです。看護師は特に接種業務に携わりつつも診療報酬が低い傾向にあり、この辺りは国に対して要望していかなければなりません。


それではまた。

#新型コロナ #ワクチン #集団接種 #個別接種 #ハイブリッド


◆Twitter
最新の市政情報や新型コロナウイルス関連情報も発信しています。ぜひフォローをお願いします!



◆公式LINE
定期的に市政情報や新型コロナウイルス関連情報のまとめ記事を配信しています。ぜひご登録ください!ご意見などLINEで気軽にお寄せください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?