見出し画像

27歳結婚の圧

ベタな話ではあるけれど、27歳、まじで誰にあっても、彼氏いるの?結婚しないの?の話題に絶対になる。すさまじいな。

今どき、一人でも生きていけるし、昔ほど年齢に厳しくないし、パートナーとの関係も人それぞれとはいえ、「とはいえ」なのだ。

友人と話していても、時間がない、相手を見つけないと、相手がいるならなんで先延ばしにするのか、早くしてほしいみたいに話が進んでいく。

実際、27歳、まだ若いように感じなくもないけれど、妊娠を希望する気持ちがあって、結婚に付随するイベントをちゃんとやりたい気持ちがあるなら、現実問題時間がない。

そうやって気にすると、結婚・婚活・プロポーズ関係の、SNSや記事が目に留まってしまい、アルゴリズムによって次々出てくるようになるので、「気にする」に拍車がかかる。何かしないといけないように思うし、自分が何か足りないんじゃないかと思うようになる。

美容に力を入れたほうがいいのか?具体的なアクションをした方がいいのか?相手をその気にさせるには?私が足りないの?相手が現実見れてない?決断力がない?

いやいやいや、十分よくしてもらってるでしょうよ。関係も良好でしょう?

視野狭窄になってるなと一歩引いて、自分の状況を見る。仕事があって、自立した生活ができていて、周りの人がいて、楽しいこともたくさんできている。恵まれてるし、自分もよく頑張れている。豊かな生活だ。とてもいい。
ただ1点の気になりによって、心に焦燥感が住み着いている。それだけだ。

現実的な問題は確かにあるけれど、焦燥感からくる行動は、自分本位になりがちであることをよく心に留めないといけない。

自分のしたいことをよく考えて。
目の前の生活を純粋に楽しみたい。
焦ってとか周りが言うからとかでなく、パートナーとの関係の高まりによってステップを踏んでいきたい。
相手のことを大事にしたい。

大切にしたいものを、真摯に大切にしていく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?