見出し画像

秩父 羊山公園芝桜の丘(2023年4月24日)

毎年恒例の秩父 羊山公園芝桜の丘に行ってきました。
今年は桜の開花が例年よりも2週間程度早く、その影響でしょうか芝桜も早く開花したようです。 例年は4月最終週の週末に行っているのですが、今年は5日間前倒し。


交通手段

交通手段は絶対に電車
西武線の西武秩父駅と秩父鉄道の御花畑駅が最寄り駅。
秩父鉄道や西武鉄道のホームページを調べるとお得な切符があります。


特に西武線には池袋駅を始発とする有料特急ラビューがオススメ。

客席はこうなってます


広い窓が特徴で飯能以後ののどかな風景は必見
車窓から見える武甲山


連休中の休日や週末は車で行くことは絶対避けてください。
飯能方面からの国道299号線、関越高速道花園ICからの国道140号線がありますが、どちらも超超超渋滞が予想されます。
特に299号線は山の中に道でトイレに行きたくなっても何もないし、諦めてUターンしたくてもUターンするスペースがありません。
140号線の方がマシですが、使わないでください。

ということで今年も西武鉄道のラビュー号で西武秩父駅に到着

改札を出るまでのところに子供が写真が撮れる電車のミニ模型


西武秩父駅


改札を出て左に進むとお土産屋さん、その奥(写真でいうと右のほう)にフードコート、さらに奥には日帰り温泉

14時少し前に昼食
わらじカツ(カツ2枚)
感じとしては、甘いタレに浸かった薄いとんかつが2枚

他には、みそポテト、焼豚丼、うどん、そば、らーめん、ホルモン焼店まであります。

徒歩開始

西武秩父駅を出ると所々に案内看板があるので迷うことはありません。


駅を背にして直進、突き当りの信号の横断歩道を渡り、左へ。
牛丼店の駐車場を右折すると道が細くなります。
地元の車が走りますので道の端を歩きましょう。

駅を出て徒歩5分程度で牧水の滝。
今年は水があり水車が回ってます。

急な石段を上ると滝があります。


芝桜の丘

さらに15分程度で芝桜の丘に到着
ちなみに入場料300円

秩父の象徴である武甲山を背景に一面の芝桜

よく見ると白いハート

場所によっては見ごろを過ぎてるようです。

犬連れの方も多数。
中にはドレスを着た女性を撮影する人も。
奥の方にはベンチがあり、お弁当を食べる人も。

秩父マルシェという秩父の名産物の売店も多数出店

羊山公園という名のとおり羊もいます。

1時間もあればひと通り見学終了
西武秩父駅に戻り、右の方に徒歩約5分で秩父鉄道の御花畑駅

(写真は2021年11月)

秩父神社


御花畑駅をさらに徒歩10から15分程度で秩父夜祭の秩父神社
2023年12月末まで改装工事があるそうです。


西武秩父駅までぶらりと

秩父神社から西武秩父駅に戻る途中にレトロな洋食店、パリー食堂さん

人気店のようで私が見た数分間で若い女性が2組入店

そのとなりにもレトロな喫茶店、珈琲道さん

そこから西武秩父駅に向かってすぐに、セルフホテルおおそね

最近オープンしたようです。

西武秩父駅に到着

早前の夕食
ざるそば(くるみだれ)

それと何とイチローズモルト味のジェラート

ほんのりとウイスキー風味がして美味

重要な注意

もう一度繰り返します。
連休中の休日や週末は車で行くことは絶対避けてください。
飯能方面からの国道299号線、関越高速道花園ICからの国道140号線がありますが、どちらも超超超渋滞が予想されます。

子供が我慢できず、退屈して困っても知りません。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?