見出し画像

LED室内灯クリア(KATO製品)の点灯色、光ムラを改善する

 どうも
 久しぶりのネタ(特に新規性はない)になります

 うちのKATO車に装着している純正LED室内灯について、製品をそのまま取り付けるだけでは色々と完成度が低いというお話ですが、なんか最近になって付属の導光板が変わったらしいんで、それには対応していません 悪しからず

※参考 : http://shinyurisl.blog.fc2.com/blog-entry-3105.html

 2023年4月出荷分から変わってるらしいです。大量に在庫してたので気付かず


 本題に入る前に書いておきますが、本記事では室内灯の色とかの比較をしているにもかかわらず、車両も内装の色もコロコロ変わります本当は同じ車両で揃えた方がいいですが、いちいち入れ替えるのも面倒だったのでもうそういうものだと諦めてください。撮影設定(WBとか)と部屋の照明だけは全部一緒なので安心していいよ


 あと冒頭で新規性がないと書きましたが、マジでほぼないです。だいぶ前にTwitterで見かけた加工方法を試したらめっちゃ良かったので、自分なりに改良しながら取り入れてきたというだけの話なので…。

※参考(丸パクリ)にさせて頂いたツイート1

※参考にさせて頂いたツイート2

 このツイートの紹介だけで本記事の主な話は終わりです。時間の無い方はこれ以降をすべて読み飛ばしてもそんなに問題ありません

それでは本題へ

①点灯色の改善

【未加工状態の図】

 早速ですが、この室内灯をそのまま取り付けると死ぬほど青白く光ります。通勤型ならまだわからんでもない(わからん)けど、特急型でこれは流石にねえな…ってレベル。

【チップLEDをちょっと弄った図】

 (※後で紹介する加工もされてますが、見なかったことにしてネ)
 加工内容は、"チップLEDの真ん中に白の塗料を塗る"だけ。
これだけで下の画像のように、LEDの点灯色が青白い色から蛍光灯っぽく少し緑がかった色に変わります。

【LEDの点灯色を弄ってみた図1】

 加工後の姿。めっちゃ良くないですか おれはいいと思う
 

 ちなみに、LEDにどれだけ塗料を塗るかで発光色がめっちゃ変わります。塗料が少なければ元の色に近く、多ければだんだん緑色っぽくなるので、長編成になると各号車の色を合わせるだけでも一苦労だったりします。
(まあ実車も全部の蛍光灯が全く同じ色って訳じゃないんで、少しはズレてる方がリアルかもしれないと思い込むとちょっと幸せになれます。)
 そういう訳で、車両ごとに点灯色に微妙な差をつける(この形式は白っぽい蛍光灯、この形式は黄色っぽい蛍光灯……等)こともできます。

【LEDの点灯色を弄ってみた図2】

 他の車両だとこんな感じ。短編成は色合わせが簡単でいいね


 参考程度に、LEDは未加工のままで付属のオレンジフィルターを取り付けた状態とも比較をしよう、という事で下に画像を貼ります

【付属のオレンジフィルターを取り付けた状態の図】

 これも悪くはないと思いますが、なんとなく無理矢理色を変えてる感じがする…気がします。あとオレンジがけっこう強い。肉眼だともっとわかりやすいんだけどナ…


②光り方にムラがある問題の改善

 説明書通りに製品を取り付けると、だいたい室内灯ユニット直下だけがバカ明るくなります。 一応ユニットの角度とかを色々と調整し続けて改善することも不可能じゃないですが、マジでめんどくさいんで現実的ではありません というか走らせてるうちにズレてきたりするし…

 そこで、下記の画像のように室内灯ユニットの基板部分の下にプラ板を貼り付け、LEDから出た光が導光板を経由せずに直接降り注ぐのを防ぎます。

 (※なんとなくプラ板周りを黒く塗っていますが、これはプラ板が外から目立たないようにするためで、機能的には別に白いままでも問題ないです。)

【光ムラ防止加工を施した図1】
※本記事の画像はだいたい既にこの加工を済ませた状態です
【光ムラ防止加工を施した図2】

 このように、プラ板の貼り付けだけでかなり光ムラを無くすことができます。全ての車両で素晴らしい効果がある訳ではありませんが、少なくとも床面の明るさには大きなムラが見られなくなるはずです。

Q. なんで白のテープとかじゃなくてわざわざプラ板切り出して貼ってるの
A. テープだとまた分解するときに導光板取れてめんどくさいから

Q. プラ板の大きさは
A. 適当


※光ムラを消し去れない場合
① 方向幕がガラスパーツで、室内灯ユニットの発光部に近い場合(上の画像とか)
  →方向幕がけっこう眩しく光ります。導光板の側面を加工すればたぶん改善できるとは思いますが…

② 窓が上下にめっちゃデカい場合(383系とか)
  →窓の上端あたりはけっこう眩しいです。これも同様に導光板の側面をどうにかすればある程度はどうにかなるかと(投げやり)



おわりに
 Twitterで見かけた加工がすげーよかった、ってだけの話でした。改めて元ツイート主様には感謝です。
 これらの加工でLED室内灯クリアの弱点はほぼ無くなるので、KATO車には迷いなく純正室内灯を取り付けられると思います。皆様も是非お試しあれ。

 TOMIX車に合う室内灯がなさすぎて困っています。純正はバカ高いし、ポポンは眩しすぎるし、タムタムのは発熱の話を聞くし、サードパーティ製は入手性に難があるし……。
この前はillumiを試そうと思っていたら発売元が消滅しました。
富車に合ういい感じの室内灯があれば @Kurumi_Takumi18まで教えてください。きっと喜びます。


 それでは、最後に比較用としていろんな色の室内灯の画像を貼っておきます。ご参考までに。

【LED室内灯クリア 点灯色ノーマル状態】
【点灯色ノーマル+純正オレンジフィルター】
【LEDに白塗料1】
【LEDに白塗料2】
【LED室内灯クリア電球色 点灯色ノーマル状態】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?