見出し画像

乳がん検診に引っかかる

あっという間に、6.7年経っていたようです。前のマンモグラフィ検査から。

前に受けた時に、石灰化と言われました。触ってみると、なるほど、右の外側に何か硬い物がある。1センチくらい?

よくあることだから、心配ないと言われ、そんなものなんだと気にすることもなかった。

そして、放置の末の要精密検査。

予感があったから、驚いていない。痛い日があった。時々、熱を持つ。ある日は痛くてブラができない。外出をやめた日もあった。

これは、もしや……

ただ、物理的に乳腺や神経に当たっているかも、とも思った。正常性バイアスというやつですね。

そして、検査結果には、要精密検査のほかに、もう一つ、項目がある。
良性とか、悪性の疑い、悪性とか。そこには、疑いではなく、悪性に丸が付いている。

私のまわりには、癌から生還して、人生が劇的に飛躍した人が何人かいる。いよいよ、私の番か⁉︎

なんとなくな人生やめて、腹括れ!
そう言われている気がした。

人生はこれから50年、続くと思っていた。何人も同じ歳の利用者さんをみてきたのに、健康はゆるゆる手放すような気がしていた。

もし、人生が後1年なら何をして過ごすか?
スティーブ・ジョブズ氏が、似たような話をしていたっけ?

今日が人生最後の日でも、それをするか?だったか?

予想以上に、落ち着いて検査結果を受け取った。

人生、これから面白くなる。
だから、私のこともマガジンで書いていこうと思う。


よろしければサポートをお願いいたします。 車椅子ユーザーと家族、支援者が幸福な介護現場を実現するために、「車椅子事故ゼロ」を目指して啓もう活動をしています。 いただきましたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。あなたのサポートを頂けますと嬉しいです。