マガジンのカバー画像

短歌ヨミタイ

56
ここ数年、「短歌」を詠む人も、読む人も増えているのを、うっすらと感じていた。あれ? 短歌って五七五七七がルールじゃないの? 俳句と違って季語もいらないの? こんなに自由なの? だ…
運営しているクリエイター

#てさぐり部

短歌を詠めば今日から「歌人」!? 素人4人の五七五七七、その出来栄えは?

初めての「吟行会」で、短歌を詠むこととなった4人の短歌素人たち。お題の「和菓子」をいただきながら、四者四様のスタイルで1首ずつ完成させていく。揃ったところで、これまた初めての「選評」だ。 果たして優勝賞品の「57577Tシャツ」をゲットするのは誰か!? なにより、短歌の出来映えやいかに? 持ち時間は20分、各々どんな短歌ができあがる?短歌の鑑賞法、作り方、先生について……短時間でいろいろと吸収をしてきて、いよいよ自分たちが短歌を詠むターンとなった短歌素人の大人4人。この日、

いい短歌を詠むために必要なのはテクニック? いいえ「かっこ悪いところをさらけ出せるか」です!

前回、佐佐木頼綱先生から初心者向けの「短歌とは?」の手ほどきを受け、「それでは短歌を詠んでみましょう」となった素人4人組。どうやら短歌界には「吟行」という歌の作り方があるらしく、その方法にトライしてみることに。 というわけで、今回の記事はいよいよ「短歌を詠みました!」となるはずが……軽い気持ちで聞いてみた頼綱先生の「これまで」も興味深すぎて、すっかり寄り道。五七五七七は、はたしていつ作れるのか……⁉ 気になって仕方ないので、先生について深堀りしてみた頼綱先生の巧みなリードに

親子五代で歌人!? すごい歌人さんに短歌の「いろは」から教えてもらった!

文学フリマで詠み手と読み手が交差する短歌熱を実感し、ムクムクと湧き上がってきたのが「自分でも短歌をつくってみたい」という気持ち。とはいえ、記憶の糸をたぐっていっても、最後に「五、七、五、七、七」と指折り数えたのは、たぶん中学生のとき。つまり30年以上は短歌とはご無沙汰で、「そもそも短歌って何?」というレベル。 これはちょっと、取材を口実に先生から教わりたい! と思っていたら、「親子五代で歌人」という超名家の歌人さんの協力を得ることに成功。 こちら、ド素人ですけど、大丈夫かな?

「短歌」、想像以上に流行っていた! 文学フリマ東京の熱気にあてられる

ここ数年、「短歌」を詠む人も、読む人も増えているのを、うっすらと感じていた。 大型書店の一角で、なんだか素敵な装丁の歌集がたくさん面陳されているな……。 そういえば、テレビの情報番組で短歌の特集やっていたな……。 SNSで、誰かの書いた短歌に、そこから受けた心情を歌で返す「返歌」のやりとりを見かけたこともあったな……。でも、短歌だよ。はるか昔、小中学生時代に国語の教材の端っこに載っていた、この感じだよ。 本当に流行っているの? 誰が新たに詠んでいるの? 短歌。そんな疑問の答