見出し画像

ライティング教材、わりと本気でコレだけで良くね?って話

こんにちは。

「うんち」と「うんこ」には
医学的には明確な違いがあると知って
今年いっぱいはこのネタで友達のあげ足を取ろうと思ってる
元コミュ症、くるくるです。

あんまり信用できないものって、世の中にたくさん溢れてますよね。

・アイコンが札束の投資系インスタ女子
・かなり微妙な日本語で解説されるスマホゲームの広告
・二日酔いの日の「もうお酒しばらく飲まん」

そして
ライティング教材

今日はそんなセールスライティングの記事について
少々書き殴ろうと思います。


Brainでも数多くのライティング教材が販売されていて、
僕もいくつか買って

まぁまぁ後悔しました。

20分くらいで読み終えるボリュームで
内容も大体知ってるよって感じで

あー、、これで2980円かぁ、、、

って。笑

セールスライティングの記事に限らず
Brainユーザーならほぼ全員が
経験されたことと痛み入ります。

そして後日また
「今度こそは感動する記事でありますように」
と祈りながら違う教材をポチっとする。。


神頼みポチ

このループがBrainでがっかりする一連のテンプレだと思ってます。笑

そもそもセールスライティングとは
自分の文章を読んでくれた人に

・なぜあなたにこの商品が必要なのか
・この商品はあなたにどんなメリットをもたらすのか
・この商品を使うとどのような輝かしい未来が待っているのか

これらをあの手この手で巧妙に伝え

「欲しい!!」

を引き出すことです。

Brainのセールスライティングの記事は

・ライティングテクニックの紹介と解説
・その使用例
・それを使った自分の実績

が説明されていることが多いように感じられます。
(僕が買ったのがそうだっただけかも、ごめん)

ふむふむ‥
え?それって誰に使えばいいの?
どこに文章を投下すればいいの?

っていう読者が欲しいことはわかんないまま。


まごの手を紹介してくれたけど
使い方は書いてないから
買ったけど正しく使えずに置いてあるだけ
みたいな。(ヘタ)


まごの手なんてもう見ないだろ

自分の商品は
・どんな人にウケるのか
・その人はどこにいるのか
・セールス文をどこに投稿したらいいのか

それがわからない限り100点満点の文章を書いても
誰の目にも留まらずに流れて終わり。

・ペルソナ(ターゲット)の設定
・リサーチ方法

この2つが整って初めて
学んだライティングテクニックが輝くのです。


ぶっちゃけ、これだけで良くね?


・リサーチの方法
・DRMの基礎知識
・お客さんの行動心理
など
ライティングテクニック以外のことまで丁寧に書かれている本を
ご紹介させていただきます。


ウェブセールスライティング習得ハンドブック

もちろん
PREP法、AIDAの法則、SUCCESS‥など
テクニックの部分もしっかりと説明されています。

・Twitterでのアフィツイート
・自分の商品のレター部分
・メルマガや公式LINEでの教育

などなど
使いどころ満載の情報がビッチリです。

そしてなんと、、キャンペーン価格‥

550円(税込)


意味わかんないです、バカ。

Brainの教材いくつも買う前にコレ買っとけば
浮いたお金でプチ贅沢できたなぁ‥
とプチ後悔しました。

今日のタイトル通り、正直コレだけでいいんです。
Brainのどのライティング教材にも負けない内容、ボリューム、コスパです!
自信があります!!

お前がドヤんな

この本で得た知識と技術で
みなさんのビジネスが
さらにうまくいくことを願っております。


前回の記事でも締めに書きましたが、
最近はもっぱらNFTや暗号資産にご執心なので
実際にNFTを買ってみた感想や
利益は出てるのか、どんなNFTを買えばいいのか、

などをnoteにまとめようと思います。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?