見出し画像

【歴史検定2級】 時間がなくてもコレをやるだけで合格できるシンプルな勉強法

みなさん、歴史検定(正式名称:歴史能力検定)ってご存知でしょうか。

民間団体の歴史能力検定協会が1997年から実施している歴史の検定です。2級に合格すると、高卒認定試験(旧大検)の歴史科目の免除を受けることができます。

要は、歴史の高校卒業レベルの認定を受けられる資格試験です。

また、国家資格でもある旅行ガイドの資格・全国通訳案内士試験の歴史科目の免除に向けて、歴史検定2級を受ける人も多いと思います。

私も、その一人。通訳案内士(中国語)の歴史科目の永久免除権を狙って受験しました。2021年11月、2022年11月と受験し、2年越しで合格できました。

2年越し、つまり失敗と成功を両方経験しています。合格に向けて、悪い勉強方法と良い方法の両方を学ぶことができましたよ。

私と同じく、この歴史検定に挑戦する方にとって、合格への最短ショートカットになればと思い、私が実践した最強の勉強法をご紹介いたします。

私は一般的な普通のJTCサラリーマンです。まとまった勉強時間は取れません

事前知識として持っていたのは、中学卒業レベルの歴史の知識

私は、大学受験では世界史を選択したので、高校の日本史の授業は完全に捨てていました。

日本史の授業中は、世界史の単語を覚えたり、全く別のことをしていたか、寝ていました。

つまり、中学で習った知識からのスタートです。

その私でも、勉強法を間違えなければ独学で合格できましたので、誰でも短期間で合格できると思いますよ。


これだけ勉強法

一番効果的だった勉強法、それはズバリ、

ここから先は

3,362字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?