見出し画像

仕切り直し

平安時代の文献によく方違えという言葉が出てきます。

占いによって不吉とされている場所に行かなければならないとき、まずはいったん別の方向に出かけたりして出発点を変えてから出かけ、難を逃れると言うものです。
これ、現代でも結構小さいストレスにはかなり有効だと思うんです。

例えば失敗続きでもう嫌!となった時、私はよく出勤途中でちょっと寄り道します。
コンビニでコーヒーを買って飲んだり、途中下車して次の電車に乗ったり。そうして少し休憩を入れると、不思議と落ち着いてその後のミスが少なくなります。

これ、わざと自分を仕切り直させる、昔からの知恵なんでしょうね。
慢性的な疲れはこの程度では取れてくれませんが、ちょっと落ち込みそうな時にはすごく効きます。

方違えってつぶやきながら、今日も午後から仕事頑張ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?