【第13回】人生はnoteに移転!そしてブログ運営を大規模改革します

こんにちは!TITANです。
今回はお知らせというか、変更事項と大改革について話そうかなということいきます。

今回は大きく2つありますが、ほぼ実質的に1つだけということなので記事をまとめていきました。


お知らせや進捗はnoteにて話します

まず、お知らせとかや進捗についてですが

今まではデジライにて公開をしてきましたが、今回のブログ大規模改革により今後はこちらへ移転することにしました。

理由としてはSEO評価に大きく影響が出るためなのと、お知らせはここのほうが望ましいと考えたからです。

【大規模改革1】Youtube計画中止

今回のブログ大規模改革によりYoutube計画は完全に中止とします。

実のところ録画までは行っていて編集も取り組もうとしていましたが、新たにジャンルを増やして学んでいくよりもすでにたくさんあるジャンルを深く学んだほうがいいと判断したのでYoutube計画はお蔵入りになりました。

ただし、計画は中止と入っても今後の状況次第では復活はありえるので

【大規模改革2】ジャンルの見直し


2つ目の大規模改革は今行っている、もしくは学習しているジャンルの大幅な見直しです。

今回の中では最も見直しが大きい部分とも言えるところで人生に大きく関わる苦渋の決断を行うことにしました。

正直に言えば渋々っす

けど、今後のことを考えたらこれ以上範囲を広がるのはあまり望ましくないのでジャンルをいくつかに絞っていくことにしました

前提として1つの専門家になることはまずない

んで、まず前提としてなんですが、

これはI型人材と言われ、一般的にスペシャリストといえば「I型」たちのことを意味します。

しかし、自分は1つの専門家として特化してジャンルをブログで行うつもりはありません。

というか今更1つとしてやるのはそもそも無理ですね

その代わりとしてΠ型として行く方針にしました。

Π型人材というのは複数の専門家を持つことで横に広がりがあるたくさんのことしりながらも縦に深い知識や技術を持つ人材のこと。

I型が無理な理由は時代の流れがあまりにも早すぎる。
これに尽きますね。

最近だとAIがどんどん普及して、ますます情報収集しやすくなったり変化もとてつもなく早くなってきているのが実情。

でも、AIでAIChatが来たわけなので昔よりかは専門知識を学ぶのがかなり簡単で早く学べるようになってきているんですよね。

一昔だったら通信講座とかでもさえ基礎ぐらいが限度、ググり調べるにも自分にあった情報かどうかも怪しい所も多いし探すのにも時間がかかった。

特にプログラミングあたりがやはり大きいかなと思いますね。

昔は自分の頭で調べて知識を学ぶことだったのが、今ではAIに教え込めばなにをすればいいのかを想像で行動を移せばいいだけなので、今はむしろ創造性が本当に重要性が極めて高いです。

実際になくなる仕事というのも出てきていて、イラストレーターや窓口、士業とかも激減し始めてきています。
もちろんこれはあくまでも一例、他にもなくなる仕事というのは結構山程あります。

となると、1つの分野で深い知識で学ぶというのは相当ハイリスクだということです

でもいまは専門知識は紛れもなく欲しいところなのは事実なので、これはやっておくのですが、多様性になる今の時代においては複数の知識は置いておいたいいかなと思いますね。

ジャンル

ここまで前置きが長くなりましたが、これから行うジャンルは何をするかについて発表します。

まずは、今まで行ったジャンル


  • ブログ

  • 動画編集(廃止)

  • SNS(ブログ分野を除いて廃止)

  • イラスト(ブログ分野やキャラなど描くのを除いて廃止)

  • パソコン/ガジェット/IT(専門特化としては廃止、それ以外のジャンルが関わりが多いため予備として)

  • 通信(専門特化として廃止、趣味や関連系は残存)

  • 個別株(専門特化としては廃止、趣味や関連系は残存)

  • ふるさと納税(専門特化として廃止、趣味や関連系は残存)

  • カード(専門特化として廃止、趣味や関連系は残存)

  • Minecraft(基礎は今後低めになる)→のちにゲーム

  • 旅行/交通

  • Live2D(廃止だが記事自体はノンインで残存)

  • ECサイト(廃止だが記事自体はノンインで残存のほかグッズで残る)

  • 経営(ブログとしては登場しない)

  • 節約(専門特化として廃止、趣味や関連系は残存)

  • 会計(専門特化としては廃止、経営系に関すること極めて多いため、簿記1級自体が現在実施中)

  • 恋愛(未実施だが、計画中止)

  • 人生、道徳(お知らせを除き廃止)

  • ゲーム制作(廃止)

以上となります。
太字になるものは今後において特化していく活動に残るジャンルたちです。

ということなので5つのジャンルを中心核としていきますが、カッコにはそのうちの2つは特化ブログそのものとしては出てこないでしょう。

というのもパソコン/ガジェットについては他3つのジャンルでちょこちょこ出てきたり、次の項目で超特化で組み合わせ型のほうが相性が良いからです。

要はパソコンやガジェットというのは最初のステップで基礎中の基礎での意味合いのほうが役立ちやすいからですね。

経営についてはそもそも需要があまり高くないこと、またかつ将来的に経営者になるための知識を学ぶことを目的にしていくためなので、メインとしては登場しません。
ブログなどでは結構経営に関することはかなり多く出るとは思いますが

なんで出てこないのに特化するかだが、理由は将来的に法人化を計画することを考えているため

ブログ運営にしてもやはりレンタルサーバー等のコストは直接かかるほか、間接費用に言えば家賃や電気代なども大きくかかります。

自分の場合だとゲーミングなので電気代はかなり大きいです

なお、それ以外のジャンルについては基本的に専門特化としてやることはやめていきますが、これらの付属という位置づけでたまに出てきます。

ただし、イラストについては専門技術としては行わなくなるものの、キャラを描くことことが多いので引き続き運用していく予定です。

ということから結論として事実上は「Minecraft」「ブログ」「旅行/交通」の3つのジャンルを中心にやっていきます。



【大規模改革3】小規模超特化に分割化

ジャンルだけにとどまらず、規模も超特化にしたうえで小規模化していきます。

前提:大規模な総合特化は引き続き運用

まず、すでに運用している特化サイトについてですが、こちらは引き続きブログ運営をこれまでどおり引き続き運営を続ける方針でいます。

ただし今回新たに方針転換した小規模超特化とは異なり、違う役割で行こうとは考えています。

  • 大規模特化サイト:広くてやや浅め、そして基本的に終わりはない、学習するためのブログ

  • 小規模超特化サイト:狭くて深い、だいたいは20~100記事で、1~6ヶ月程度で更新終了、ガチで稼ぐため用


分割と複数化

分割や複数化はすでに生成している記事が多いことやジャンルにもよるため、ケースバイケースです。

マイクラの例を上げると

例えばマルチサーバーとかであれば、これはある程度競争があるのと、需要もそれなりにあるので複数サイトの併用で実施したりします。

一方で影MODとかはMODそのものが稼げないので、引き続き大規模な特化サイトとして残る。

と言った感じです。

今のところ分割や複数化で検討しているジャンルは以下の通り

  • マイクラのマルチサーバー(併用)

  • マイクラのPC(併用)

  • レンタルサーバー(併用)

  • ゲームブログの達成法(分割化)

  • 旅行ブログの達成法(分割化)

  • 旅行ガジェット(分割化)

  • ディズニーエリア観光(当初から独立?)

などです、ただしこれらはあくまでも検討段階なので計画そのものが中止する可能性も高いためあくまでもご参考を

運用体制

今後の運用体制ですが、基本的に1ヶ月毎に特定のジャンルで行ったり、場合によっては2ヶ月連続でこのジャンルを中心にやるということをします。


すでに決まっている話では3月とかだったらマルチサーバーのことを中心に記事を作るとかですね。

ただ、自分の場合1つ弱点があって、飽きっぽいところがやはり大きな欠点です。

なので集中的に行うものの、

連結型特化

異なる特化ジャンルでするわけなので、1つのジャンルでは真似できない特権です。

例えばゲームブログ攻略とかだったら、ゲームパソコンブログの3つの組み合わせになります。

ゲームブログでどうやったら稼げるのかという悩みになります。
深さで言ってしまえば、ゲームは★2~3ぐらいでもOK、ここは意外にもプレイスキルが求めるわけじゃないので、重要なのはパソコンが★3~4、ブログが★4ぐらい、あとはゲームと言うジャンルの特性上初期コストが高いので経営やFPが★2ぐらいはあればといった感じです。

ゲームブログはRTX 3060ぐらいの高性能なPCが絶対にほしいわけなので、パソコンはどれを買えばいいのか、ブログ運営するならSEOとか基礎と応用は欲しいところなので複数の知識が問われます。

ただ、理論的に5つもあるわけなのでどうしてもI型のように超深めな内容にするのが難しく時間がかかります。

プロのブロガーも推奨してないようには言っているわけですが、すでに2度目のブログの知識を学ぶ前から他の人よりもかなり多く知っていたわけなのとAIによるリスク分散で1個に縛るよりもどれか何個に絞ったほうが効率的に良いと感じたわけです。

つまりは複数やったとしても完全な初心者よりかは時間は少なめってことです。

今後の方針は?


いままで2月までの運用状況と異なり、3月以降は完全に偏ったやり方です。
Youtube計画もなくなり、ブログで完全勝負するということになったので、エンターテイメントはもう少しあとになりそうです。

3月以降は基本的に1つのブログに集中更新する以外は基本的に更新頻度が大幅に減ります。

ただ、前述の通りかなり飽きっぽいので、その対策として月2回程度は違うジャンルで更新します。

まず、実行は今日からで、3月いっぱいまでは「マイクラのマルチサーバー」に関して集中的に行います。

2月分の計画はほとんど終わっているのでここは問題ないです。

もう本当に自分自身めちゃくちゃなことをしているなぁとはわかっています。

スッテンコロリンというありさま。

というわけで早速行動に移しーでごー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?