見出し画像

日記「曲作り17日目」2021年11月30日

新曲の1番の歌詞が書き終わった。めちゃくちゃ時間がかかる。ちゃんと一曲を作ろうとすると、こんなにも大変なんだなという正直な感想。

2番って必要なんだろうか。1番だけじゃダメなんだろうか。1番で伝えたいことはほとんど伝え切った気がする。2番は蛇足では? そんなことない?

伴奏とメロディを作った時点では良さげな曲だったのだけれど、歌詞をつけたらありきたりな曲になってしまった感じがする。気のせいかしら? 何度も繰り返し聴いているからそう感じるだけかしら? 気のせいだといいんだけど。

DAWで作曲をすると音符を詰め込み過ぎる癖があるかもしれない。実際に歌詞を書いてみると詰まり過ぎていて歌いにくい。リズムもあまり気持ちよくない。次の曲では気をつけたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?