見出し画像

卑弥呼をめぐる!(6)

高木神社(嘉麻市:旧県社)

「からかい上手な高木さん」とかマンガを掲示する神社みたことあるけれど、卑弥呼の夫と息子を祀る高木神社の本宮とされる嘉麻市小野谷の高木神社(旧県社)です。
もう少し奥山に入ると高木神の息子瓊々杵が祀られていますが、威張りすぎて人気がなかったとのこと。調べて見ても神社が少ないことに気づきます。

秋月から嘉麻市に抜ける八丁トンネルを初めて通りました3.8kmもあって
どんどん地下に降りていく感じでしたこれでだいぶ近くなりました。
流石に交通量多いですね!
ここは、高皇産霊 白鬚(山幸、彦火々出見)貴船神社が祀られています。
分類では高木系ということになりますが、馬見神社を考えれば両神系とも言えます。旧県社だけあって立派です。神名の「皇」には注意が必要です。ちゃんと意味があってのことですからね。

 白鬚神社のモアイ似の石像が印象的でした。さらに奥に高木神社があり境内に謎の石坂神社があるのですが暑さのため断念しました!

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


画像6

大行事一の宮
本宮を表している

画像7

画像8

白鬚神社です

画像9

扁額が劣化して読み取れませんが
貴船神社と思われる

画像10

画像11

画像12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?