見出し画像

コピペチェックが苦手なあなたへ!

副業ライティングをはじめて
一生懸命ライティングして
やっと終わったと思ったら

最後の最後で
コピペチェックに引っかかって
やり直し

これって辛いですよね

私も何度も味わいました

ひどい時には
何度直してみても
必ずどこかが引っかかる

もう終わらないかと
凹んだこともありました

そんな
コピペチェックが苦手なあなたへ

私が発見した
目からウロコの
方法論
をご紹介しましょう

これをすれば
コピペチェックも
怖くなくなりますし
リサーチだって楽になります!!

頭がいいから引っかかる?

見出しを追加 (33)

私が考えるに
コピペチェックに
引っかかってしまう人は
頭がいい人なんです

いやいや
別に私が頭がいいって
言ってるわけではないですよ

根拠としては

記事のリサーチの時点で
多くのライバル記事を
読んでしまいますよね
頭のいい人は知らない間に
その文脈が
頭に残ってしまっているんです

それが
実際にライティングする際に
出てきてしまう
だから
コピペチェックに引っかかるのは
当たり前というか
当然の結果なんだと思うんです

理想のライティング

名称未設定のデザイン (37)

では
どうしたら
コピペに引っかからないのか?

理想としては
自分の言葉で
ライティングする
ことだと思います
それが
理想のライティングなんです

私はブログも運営してますが
ほとんどが
自分の言葉で書いています

コピペには
ほとんど引っかかりません

これが現実だとおもいます

でも
リサーチしないと
記事はかけませんよね

だったら
そうしたらいいのか?!

ここからが本題です
私が発見した
方法論をご紹介しましょう!

読まずに書く!目からウロコの方法論

見出しを追加 (34)

方法論は簡単です

ライバル記事を読まずに書く

これだけです!!

「だから、どうやるの?」って声が
聞こえてきそうですが
それは
YouTubeでリサーチする!!
です!

「おいおい本気?」って
またまた聞こえてきそうですが

至って本気です
実際に私はやっています
結果も出てます
コピペ率
むちゃくちゃ下がってます!!

具体的に解説します!

名称未設定のデザイン (37)

要は簡単です
リサーチキーワードを
YouTubeで検索して
関連動画を
2.3本見ながらメモとって
それをリサーチにするのです

メモスキルは必要になりますが
分かりますか
そうです
一文字も読んで無いんです
メモは自分の言葉
それを元に
ライティングすれば
リサーチしても
自分の言葉で書ける訳です

さらに
この方法のメリットは
言葉使いだけでなく
ライバルの記事に影響されない
オリジナリティあふれる記事

書けるんです

さらにさらに
実際の映像を見ることで
現地に行ったような
実際に体験したような気持ちで
ライティングをすることができます

これが
読まずにリサーチ!
目からウロコの方法論
です

細かなテクニックが知りたい方は
こちら

自分の言葉で書けばクリアできる!!

見出しを追加 (35)

リサーチを読まずに行う
動画を使った

読まずにリサーチする
コピペチェック回避の方法論

ご紹介しました

もちろん
全ての記事に合った
動画が
アップされている訳ではないので
限界はありますが

知っていて損は無い方法だと
確信しています

実際に私もやっているので
再現性も高い方法です

自分の言葉で書けば
コピペをクリアできるだけでなく
オリジナリティもアップして
Googleからの方かも
もちろん
クライアントからの評価も
アップするでしょう

ふざけた内容に
思えるかもしれませんが
私はいたってまじめです

ものは試しです
やってダメならやめればいいし
頭に来たなら
コメント欄で
ボロクソ愚痴ってください

結構いい方法なので
やってみて欲しいな~

他にも
ライティングに
役立つ情報を発信しています!
詳しくはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?