見出し画像

【収益/基礎】目標地点を設定しよう。

やぁ、いらっしゃい。初のメンバーシップ記事だよ。

手探りだけど色々実験的に進めながら、メンバーシップコンテンツを充実させていこうと思ってるよ。

こちら側の記事では私の考えている構想やビジョンなんかも、徐々に出していきながら知ってもらえるように発信していくつもり。

早速だけど、私がnoteを始めた当初に目標として設定したところから始めよっか。


その前に。


まず大前提を知っておこっか。
私のnoteスタートは2023年6月27日。

本業はIT関連の会社を経営をしているんだけど、売上の主軸になる大手に契約を終了されちゃったのから始まってる。

最初は勢いでnoteをスタートしたんだけど、理由は簡単。
『noteで収益がとれるかも』と思ったから。

--------------------
今にして思えば、狂気だね。
単純に記事を書いて有料化していけば売れるなんて、普段なら考えることもないのに、その時はそう考えてしまってた。本気で。

私に関わらず、結構ヤバい状況の人って多いんだよ。

ドン詰まった状況で活路を探してnoteに行き着く人。
まぁ、tipsでもBrainでもいいんだけどさ。

--------------------
記事で稼げるサイトは増えてる。

毎日のようにリサーチしていると、沢山そういう人が現れてくる。
さながら漂流島だよ。

もちろん、趣味や記録保存の為の人もいるよ。
でも、大体『収益欲しい』って願望は共通認識。

--------------------
スキやフォローへの承認欲求もあるんだろうけど、収益はちらつくよね。

『noteで稼ぐ』『note収益化』『note攻略法』

なんて検索で外部流入からきた人に有料記事を販売する手法も多いし、これがまた数字たくさん持ってるんだよ。しかもよく売れてる。

主要層。


noteの新規入会層の多くは、『収益化希望』っていう前提は分かってくれてると思う。

まず日本の経済がヤバい。インボイス制度で個人事業主だって消費税が取られる。次は消費税増税が必ず来る。

物価高だし、所得は増えない。お先真っ暗。
だからこそ、漠然と副収入としてネットビジネスに目が移る。

という人が多い。これは10年以上続いてる流れだよ。

--------------------
転売とかアフィリエイトでも全然いいよ。
何せ、本業と違って収益の柱があると安心じゃん。

高齢化社会待ったナシの日本はこれからどんどん厳しくなるよ。
社会保険も上がっていくし、若者の負担はより重たくなる。

だからこそ、noteを始めオンラインプラットフォームに流れてくる人が増えるのは自明の理ってこと。

--------------------
俗な言い方だけど、99%の人がくすぶってしまうのは目に見えてるんだよ。

『収益化の方法が分からない』

結局コレ。
まじで言語化するの難しいから色々分けて発信するけど、この前提だけはこれから一生忘れない方がいいよ。

稼ぎたいのに稼ぎ方が分からないで諦めるなんて不幸な話だよ。

【公式】クロサキナオ noteに参加したからと言って必ず稼げるなんて言えないけど、気付きときっかけは確実に与えられる。全部自分の技術にしていってね。

ここから先は

1,692字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?