見出し画像

今や、転勤に魅力を感じてしまう私がいます

以前にあったCOMEMOのテーマ企画「転勤は無くなるのか」と近いですが、今回はより本質に近い問かなと思います。

<COMEMOからの問い>
〇転勤は、会社にとって、また従業員にとって必要な制度ですか。
必要だとすれば、なぜでしょうか。
〇転勤は、リモートワークの進展などで「どこでも働ける」ようになれば、いずれ減少したり、なくなってゆくと思いますか。
〇転勤のあり方は、今後、どのように変わっていくと思いますか。

本来は、「転勤=悪」というものではないと思っていて、転勤を嫌がらせや左遷のような使い方に利用されてきたこともあり、あまりい印象が無いのだと私は考えています。

が、前向きに捉えると、同じ職場に居続けるだけでは得られない広い世界との接点を得たり、多くの人との接点を持つことのできる制度でもあると思っています。

ちょうど一年前にCOMEMOのテーマ企画に答える下記のnoteで、「転勤は無くなるか」に対してこう答えています。

<このテーマ「転勤は無くなるか」への私の考えは大きく3つ>
・転勤は確実に減ると思うけど、無くならない
 (ある意味当たり前)
・転勤ではなく短期の出張がもっと活用されてもいい
 (人との交流はやはり代え難い)
・自主的な地方への転勤(移住)が増える
 (安心安全そして挑戦を求めて)

この考えは、まだ一年しか経っていないというのもあって、全く変わっていません。

会社によっては各地の拠点(生産や営業など)が必要だったりするので、無くならないでしょうし、人的交流という意味での転勤は良いと私は思っていますし、リモート可能な職種であれば転勤というより地方移住も進むと思っています。

で、翻って「転職は必要か」との問いに対しては、基本スタンスとしては一年まえの「転職はなくなるか」への答えと同じで、転職は必要と考えています。

やはり日本国内や海外を含めた現地の感覚というのは、世界を含め色々な場所でビジネスをしているような会社にとっては非常に大切になりますし、そうした現地にいる仲間との人的交流という視点が一番大切なポイントになると考えています。

私が現職エバリュエートに入社して、イギリス本社に一週間出張しましたが、とても有意義でした。今の仕事をする上で、直接会って置いたことがプラスに働いていて、円滑なコミュニケーションの土台となっていると思うことが多々あります。

昨年6月に転職して、そこから3ヶ月後の9月(ちょうど試用期間が終わるときに)にロンドンに一週間出張しています。この短期の出張の最大の目的は、一緒に働くチームメンバーの繋がりを持つためでした。

これが転勤として数年レベルで現地に居られたら、その地の文化の理解も進みますし、現地の方々との本当の繋がりを持つことが可能となると思っています。

ただ、これにはコストがかかる上に、コロナ禍によって海外渡航が制限されている現状は、企業に考え方を変えるきっかけになるの可能性はありそうです。

長引く新型コロナウイルスの影響で日本企業が海外事業向け人材の育成手法や活用の見直しを迫られている。ここ10年ほどで主流になった研修目的の海外派遣ができなくなり、語学の学習はオンラインに移行した。新型コロナの収束時期が見通せないなか、海外研修や駐在のあり方を巡る模索が続いている。
組織・人事コンサルティング大手のマーサージャパンの内村幸司シニアプリンシパルは「コロナ禍で当たり前となったオンライン会議ツールを活用することで、(さまざまな職務を経験させる)ジョブローテーションに重きをおいた海外派遣や育成のあり方を見直す企業が増える可能性がある」と話す。

オンライン会議でやればいいって話は理解できますが、やはり私にとっては物足りない。

現状のコロナ禍では転勤が難しいので、代替案で実施するのは賛成ですが、移動の制限が解除された場合はやはり現地に入って仕事がしたい。

私の考えがもう古いのかもしれないのですが、ヒトと直接会って一緒に仕事をするとうのはとても贅沢なものに感じられて仕方ありません。

私はもう1年以上在宅ワークをしていますが、以前のように通勤もせず、ランチは自宅と外に出る機会は余りないので、外に出たいという気持ちが転勤したいと思う気持ちを後押ししている可能性は否めないです。

ただ、企業としてこうした無形の資産に対して、積極的に投資していくという会社は私は魅力的に感じます。まあ、ビジネス上止むに止まれぬ背景はあるとは思いますが。。。

しかし、いつもの職場では味わえない仕事を国内外の拠点で体験できる選択肢があるのは魅力的だなと感じるんです。これから先の時代では国内や海外への転勤があるというオプションは一つのセールスポイントになるのかもしれないなと思っています。

#日経COMEMO #転勤は本当に必要か #必要 #逆に魅力 #外に出たい  

この記事を読んでいただいたみなさまへ 本当にありがとうございます! 感想とか教えて貰えると嬉しいです(^-^)