見出し画像

【UNCOMMON】40代女性・非正規が受講してみた

画像1

こんにちは、UNCOMMON受講前の「私」です。
今、迷っています…UNCOMMONを受講するかどうか…

画像2

こんにちは、UNCOMMON受講後の「私」です。
UNCOMMON受講後の「私」があなたのお悩みにお答えしましょう!

なんでマスクしてんの…?しかも手作り風…風邪ひいてんの?

大丈夫、すこぶる健康!
そんな戯言はいいから「過去の私」
何に悩んでるの?
未来から来たこの「私」が答えてやるよ!



UNCOMMON受講しようかどうか迷ってるんだけど…
3つ不安な点があって…

①値段が高くないかな?
②20代30代の若い人向けじゃないかな?
③どういうこと勉強して、どんな効果があるんだろう?
…てことなんだけど


①まず値段だけど
値段は金額相当だったと思うよ。値段以上はあったよ。
内容は知らなかったことやどこかで聞いたこともあったね。
でもそれらを体系的に分かりやすくまとめてあった
バラバラに知ってたロジックがひとつにまとまった。
だからカリキュラム作るの大変だったと思うねぇ。
率直な感想いうと
「マコなり社長の動画のロジックの実践版」だね
マコなり社長の動画見て「なるほど!」って思うだけで
何も実践しないアンタみたいな人にはいいんじゃないかな。

「ギクッ!」

アンコモンはペアで学習するんだよ。
「ウェアばい」※ってネット電話みたいなので会話するの。
10人グループでペアは毎日交代だよ。
ワークの内容を考えてお互いに意見を出し合ってね。
その意見交換が普段できない体験だったよ。
※wherebyです。そげん英語で言わんで

そうなの?
意見言い合うってそんなに大事?

②普段、友達と雑談するのと違って
勉強しようって意思を持った高い意識の人たちと
話す機会って貴重だよ。
実際に言葉にして発言すると自分の思考が固まっていくんだよ
年代ってあんまり関係なかったね。
若くて意識高い人たちが多かったね。
でももちろん40代くらいの人もいたんじゃないかな。
すべてのビジネスパーソン対象って言ってるくらいだし。
パソコンスキルは日常的に使える範囲で大丈夫だよ。
ウェアばいとかスラック※は使っていくうちに慣れるよ。
※slack(運営や受講者のお知らせ伝言板的なやつ)

話が合うかなって心配してたけど大丈夫なんだね。
パソコンが普通に使えたらいいのかな。

③やることは…思考力・文章力・コミュニケーション力
身につける勉強をするよ。
動画でお題を出されてその件をペアで話し合う形式だね。
効果はあったかな。思考力の変化はあったよ。
「なぜを深掘る」これはよく意識するようになった。
それから…論理的に考える時に作る
要素を分解するロジックツリー。
これ、一番苦手だった…。

受講したからって全部分かるわけじゃないの?

そりゃそうでしょ。
結局は自分次第なんだよ。
足りてないことが分かったから
また勉強して考え続けるの。

日々勉強なんだね。

いまだに完全には理解できてないけど
分からないことが分かったことが良かったよ。
もし悩みや原因の要素を分解する思考がないと
多分これからうまくいかないことがあったら
今までと同じに「ただガムシャラにやってみる!」
ってノリの根性論に行き着いて消耗するだけだっただろうね。
もっと勉強して実践して思考力を磨く必要があることが
分かったよ

文章力ってどう?趣味で書いてるブログに役立ちそう?

文章力もついたのかな?もちろんブログにも仕事にも
役に立つよ。今自分の仕事の社内マニュアル作ってるし。
この記事にしたって、メモ書きしてアウトライン書いてって
ちゃんと準備したよ。これも多分以前の私なら
時系列にダーッと書いて文字数だけ多い
読みにくいもの書いてただろうね。
「◯◯についてですが、どうですか?」
なんてこともう言えないね。

「~ですが、~ですが、」で文章つなげてしまうことやりがちだよね。
タイトル「◯◯について」もやりがち。

あとは…コミュニケーション力…
これが一番強烈だったね。
なんせ10人グループメンバーの前で自分の夢を語るからね。

夢?寝る時に見るやつ?

じゃなくて叶えるやつ。
「見続けたら夢は叶うよってに」※(恐怖のキョーちゃんの松っちゃん?)
の夢!
※CV:子安武人

そのネタ今言っても多分誰も分からないよ…。
夢か…夢はあるけど言うのは恥ずかしいな…。
笑われたりしないかな…。
それに夢語っちゃう、とか引かない?

夢は大事だよ。夢は心のエンジンだよ。(?)

ふーん(棒)

夢を語るために自分のことを深く考えた。
今までにないくらいに一生懸命、毎日。
発表はものすごい緊張したし勇気も出したよ。
でもグループメンバーのみんなが
「がんばって!」「きっとできるよ!」と肯定してくれた。
自信なくて否定されるのが怖くて夢なんか今まで言葉にできなかった。
でも発表したグループメンバーから
肯定されて応援してもらって嬉しかったよ。

よかった!肯定してくれるんだ。応援してもらえるのは嬉しいね。
自分に自信なくてさ、
とても自分の夢なんか話せないよ。
「そんなのでホントに儲かるの?」とか
「今どきオワコンだよ」とか言われるんじゃないかと思って
あきらめてしまうんだよね。

そして習慣も変わったよ。
5つのマインド
自ら率先して行動する」
「相手の価値観を理解する」
「できないことに挑戦する」
「感謝を伝える」
「他者に貢献する」

を意識するようになったよ。
ちゃんと実践するようになった。ペアワークの効果かな。
やりますって宣言したらやらないといけない気持ちに
なるんだよ。

自分だけで決めると「まあいっか!明日やろう」で辞めてしまうもんね。

後は時間の使い方に気をつけるようになった。
ダラダラしなくなった。
それから食事は食べる量が減ったよ。
受講中は時間がなかったから朝食は食べない、
昼食は小さいパン2個だったよ。
食べなくても大丈夫だって分かった。
食べないといけないって固定観念を取り払ったら
案外やらなくてもいいことあるんだよ。
結果、痩せたよ。

なにぃ…!それは見逃せんな…。

ところで…
なんでアンコモンを受講しようと思ったんだっけ?


このままでいいのか…って最近思うようになったよ。
会社でAIのナントカが導入されるようになるって。
今は仕事あるけどそのうち私みたいな単純労働の非正規は
どうなるんだろうって思うよ。
もしかしたらAIに仕事取られるようになるんじゃないかな…。
収入が会社だけってのも不安だし、
副業とかもしたいし
趣味のブログをもっと充実させたいって考えてる。
でもこれといったスキルはないし
資格を取ったとしても実務が足りない。
いや…それ以前に何かが足りてない。
何なのかが分からないのが不安なんだよ…。
マインドを成長させたいんだよ。

        
ああ…ここ一年くらいいろいろあったもんね。
アンタが「このままでいいのか?」と
考えるようになったきっかけになる出来事あったもんね。
そういや、
最後のLT(夢を語るライトニングトーク・5分間スピーチ)の発表で
アンタがずっと気になってたこと、例のアレが
解決するよ。

例のアレ…?
パン君事変のこと…?※
※詳細は【実話】私はパン君の母親でもなければチンパンジーの飼育係でもない にて

ある人のLTを聞いてて唐突に理解できたんだよ。
そして自分に足りなかったものも分かった。
自分は本当はどうしたかったのかということも理解できた。
ずっと感じていた例のアレの違和感が解消できた。
それが分かっただけでもアンコモンは受けた価値があったよ。

意味がわからないよ…

そういうものだよ。
勉強して実践して自分の中に点をいっぱい作ることだね。
そのうち、それらの点がいつかつながる。
繋がって線になる。そして形になる。

そういうことができる人がAIに代替されない市場価値の高い人に
なっていくんじゃないかな。
ずっと感じてきた、
パン君が理解できないことへの違和感。
その違和感の解消が成長へのまず第1歩。
自分の人生の信条は
「自分の感じる違和感に向き合うこと」
そして「自分の直感を信じること」

自分の直感を信じろ
勉強して自分を磨けば直感も磨かれこれからもきっと
自分を助けてくれる
今感じている「やってみようかな」という直感は
決して間違っていないよ
それから、迷っているならやれ!
やり始めるのに遅いことはない!
今日が一番若い日だよ!


画像3

じゃあ、未来で会おう!
「過去の私」!

ちょっと待て!「未来の私」!
未来で何があんの!?
なんでそんな奇妙な日焼けしてんの?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?