マガジンのカバー画像

エッセイ:ぜんぶ

205
愛犬の話、ニューヨークの話、ランニングの話などなど、その時々の気になったことをつらづらと書いています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

知らない人なのに、通じる。

嶋津さん、お手紙ありがとうございます。 きっと、嶋津さんは、私の心象風景が見えるのですね。たくさんの言葉を羅列しても理解されないこともあれば、限られた言葉の中に真実を見つけてくれる人もいる。私の心に雨が降ったら、多分、貴方はそれに気づき、傘を差し出してくれる人かもしれませんね。 素敵な解説、そして、感想、ありがとうございます。 今日のニューヨークは、霙雨だけど、心に虹がかかりました。

弱者って誰のことだろう?そして、自分が今、出来ることは?

コロナって、本当に厄介な災いだと思う。 みんな、動くなー!活動止めろ!家にいろー! って、NYCは春先にロックダウンはしたので、なんとか医療崩壊は免れたけど、ウィルスが消えたわけじゃないので、活動を徐々に始めたり、季節が変わったりしたら、また増えだした。また、ロックダウンしろー!みんな、家にいろー! と、いう方針も分かるけど、でも、うちの実家は家族経営の宿屋。そして、従兄弟の家は出雲大社町の蕎麦屋。日本はロックダウンまでの強い政策は取ってないけど、もう、何ヶ月も赤字だよ

その怒り、本当にマネージしたいの?

最近、中田くん(中田敦彦氏)のYouTube大学がお気に入りだ。 本来勉強好きな方々からしたら、付け焼き刃の知識だから、内容に賛否両論あるだろうけど、難しいことを難しく解説されることの多い中、これほど、一般人(学校で優等生ではないレベル)の心に寄り添った教え方をしてくれる人はそういないと思う。これをきっかけに自分の眠っていた知的好奇心がムクムクと起き出してくればいい話だと思っている。 最近、その動画の中の”アンガーマネジメント”を取り上げた授業を観た。 内容的には、