見出し画像

【#22】応援される人の特徴

皆さんは、「応援される人の特徴」って何だと思いますか?

☑️明るい人

☑️自分のことを応援してくれる人

など色々出てくると思います。

今回、その決定的な解答を見つけてしまいました。

それは「目的地と現在地をちょくちょく共有する」です。

これはキングコングの西野亮廣さんの書籍「夢と金」から気づきを得ました💡

昨今は「機能」のみで商品やサービスを売ることは難しくなってきています。

そのため、差別化を図るためには「応援される商品・サービス」を設計することが極めて重要であり、その方法として「目的地と現在地を共有する」ことが大切だと西野さんは仰っています。

今回の記事は、

✅応援される人になりたい!

✅商品やサービスをもっと多く売りたい!

そんな方の参考になること間違いなしです✨

それでは本編スタートです❗️


西野さんは、応援されるための計算式があると仰っています。

応援の導き出し方は体系化されているのです。

その計算式は「目的地ー現在地=応援シロ」です。

「今いる場所から、目的地までの距離」が応援シロになります。

その「応援シロ」を埋める作業が「応援」というわけです。

アイドルを想像すると分かりやすいかもしれません。

「東京ドームでライブをする」が夢のアイドルがいて、そのために必死に地方ライブを頑張っている。

この例で言うと、

「東京ドームでライブをする」が目的地であり、

「地方ライブを頑張っている」のが現在地です。

ファンはライブに参加したりグッズを買ったりして、必死にアイドルの夢を応援します。

アイドルが目的地と現在地を明確化しているから、ファンは応援できるのです。

まとめます。

応援される人になるには「目的地と現在地を共有する」ことが非常に重要です。

以上です❗️


いかがでしたか??

本日は【応援される人の特徴】について紹介しました📣

今回参考にした西野さんの記事のURLを添付しておきます✉️

ぜひご活用ください!

本日はここまでです!

今日が皆さんにとってより良い1日になりますように❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?