見出し画像

メンタル治療中の母のご飯の作り方

私の夕御飯の支度は食べたい時間の二時間~三時間位前からはじめます。

それはひとえに頭のなかでシュミレーションができないのでいちいち手間取ること。献立を立てられないので冷蔵庫やら乾物やら冷凍食品やらをひとしきり長いこと眺めてなにと何にしようか?と一時間位考えます。

その間にとりあえずご飯だけ炊いておきます。我が家はご飯鍋でごはんを炊きます。ご飯を浸水させている間中ずっと献立に悩みます。

一通り決まると焼いたり煮たりしはじめます。でも手順をたてないのでひどくこびりついたあと必死で洗ってフライパンを使う、ということを何回か繰り返します。

なので最後にすればいいのに揚げ物を最初にフライパンでやって、そのあとフライパンで焼き物をしたいのに固まることもしばしばあります。

泣く泣く油を処理してフライパンを使います。鍋も順序だててやらないのでてんやわんやです。

なので調理時間プラス献立に悩む時間が必要なので三時間くらいかかることもあります。

5時に始めたのに食べ始められたのが8時を超えたときには軽く自分を嫌いになりました。

そしてこの今もご飯は完成していません。でもきょうは、割りとすんなり献立が決まったので台所にたって一時間半程度しかかかっていません。あとせせりを焼いて、大根ステーキを作ったら食べられます。こんなのをいつまでも書いていないで早めに作ってしまいますね。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?